こんにちは。
下駄の鼻緒が切れたんでしょうか?😱
見たところ、そんな古い下駄ではないので
そう簡単には切れないと思うのですが😰
昔、女児用の木履(ポックリ)なら、たま~に切れることもありましたけど、私の母も祖母も着物しか着ない人でしたけど、下駄や草履の鼻緒が切れたのを見た記憶がありません。
時代劇では(物語の設定上)鼻緒が切れて手拭いを裂いて、すげ替えてあげるシーンが出てきますけど、
昔の ちびた下駄でもあるまいし、撮影に使う物ですから、切れ易いように “細工” でもしない限り、そう簡単には切れないと思います。
歩いている時に切れたら危険です。😱
大事な舞台の前ですから怪我でもしたら大変です。
でも、、
あの浴衣に、緑色?のクロックスは変ですよね。
地面がそうとう熱くなってる真夏日に、クロックスが歩きやすいとも思えませんし、見た目が悪過ぎます。
ボコボコ音がしてたので、クロックスのサイズも大きすぎる気がしました。
光一さんの浴衣はちょっと地味でしたけど、上品な人が着ると素敵ですね。
▲くんは、やたらと光一さんを「おじいちゃん」呼ばわりしてましたが、どう見ても光一さんの方が眉目秀麗で見映えがします。😁
光一さんが、福原遥さんのコメントを褒めたら
「ゲストの優しさに救われました」的なナレーションが入って、なんだか嫌な感じに聞こえました。
スタッフも、なんとかして光一さんを▲くんより下に置きたいんでしょうけど、元が違うんですから、いいかげん諦めればいいのに。💦
そうとう頭の悪い人が考えたんでしょうか?
▲くんが監督という三文芝居は大失敗でしたね。
つまらないことに時間を使わないで、普通にゲストをもてなせばいいのに。
車も出なくなったんですから、番組のタイトルがブンブブーンって変ですよね。
タイトルを変えるか辞めるか、交代でMC担当させればいいのに、視聴率に差がつきすぎるからダメなのかしら?
交代にすれば、リアルタイムで見てもいいんですけどねえ。😅