ただの独り言です | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

Yahoo!ニュースですけど

ユーロスポーツ解説者「4回転の本数に比例して加点されるべきではない」


読んでみて、霧が晴れる思い?
なんか胸のつかえ(もやもや)が取れた気がします。

フィギュアスケートって、ただジャンプの本数を競う部門と分けた方が良いような気がするのよね。

ジャンプの本数ばかり重視されると、高く跳ぶのに必要な助走のため
跳ぶ前に演技をせず、単純にカクカク漕いでばかりでつまらない。⤵️⤵️

羽生選手のように跳ぶ前に、跳ぶぞ!跳ぶぞ~感がない選手の方が不利な採点方法ってどうなんだろう?

やはり、見る方としては美しい方がいい。
衣装も、曲にあわせた素敵なコスチュームだと嬉しい。

心に残る演技としては、跳ぶぞ!跳ぶぞ~って漕ぎまくってから、それっ!ドーン❗️って跳ぶよりも

間に、ステップとかスピンを入れて
流れるような滑りからフワッと跳んで欲しい。

じゃないと見ていてつまらない。

芸術性が高い、美しく魅せるスケートと
体育会系で、ジャンプの高さと本数と回転数だけを競う競技を分けないと

今後、美しく魅せようとする人は表彰台に上がれなくなる。

ジャンプの採点のためだけの競技になったら、今のフィギュアスケートは自然消滅しそうですね。

見ていて美しくないジャンプ大会になってしまったら、私はもうフィギュアスケートを見ないかなぁ

うん、なんとなく思ってたことを言ってくださっててスッキリしました。

私は、心に残る芸術性の高い演技がいいな。



光一さんのフライングだって、ただ飛ぶだけでなく背中まで如何に美しく魅せて飛ぶか?

その参考にしたのがフィギュアスケートなんですものね。

ジャンプだけの競技ではないのだから、
やはり美しくあって欲しいな。←ただの願望