フィギュアスケート | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

怪我で休んでいた羽生選手を久しぶりに見たけど、やっぱりオーラあるなぁ☺️

表彰台の一番高いところは逃したけど、いい演技を見せてもらいました。


女子も4回転サルコウを跳ぶ時代なのね。😲
カザフスタンの女子選手はすごかったな。😅

だけど、ネイサン・チェン選手のジャンプは別格だったわ。😲

うーん。。これからの男子はジャンプがより厳しくなるんだろうなぁ
ジャンプばかりに比重がかかると、選手生命が短くなりそうでもあるし・・(ーー;)


羽生選手は24歳かぁ
ネイサン・チェン選手は19歳

女子も紀平選手とザギトワ選手が16歳

段々 低年齢化してるなぁ

素人目に見て、流れが美しいと思ったのは
羽生選手はもちろんだけど、坂本花織選手なんですよねえ。

全体を通して流れの美しさっていうのかなぁ?
見ていて気持ちいいのよね。←好みの問題😅

女子は、年齢があがると体型が変わってくるから、たぶん真央ちゃんも、そこで躓いたような気がする。

男子も背が伸びてくると体の重さで脚への負担が大きくなるけど、女子は更に体型にも変化が出てくるからなぁ~💦
月よりの使者とかも・・古っ!😅

さっき、ロシアのプルシェンコさんが言ってたけど、
一度だけ失敗したのは「他の選手に勝ちたい」と思ったことなんですって。

やっぱり、こういう競技って誰かと競いあってる感じだけど、本人たちは「自分との戦い」なんですよね。


昨日より今日はもっと良いステージを魅せる。
光一さんが常々言ってるように、自分に勝つ!っていうのが大事なんでしょうね。

怪我をしない。病気をしない。
これは基本なんでしょうけど、難しいですね。

体重をコントロールしないと足にかかる負担が大変そう。

5mmワイヤーが伸びたことに気づいた光一さんもすごいけど。

フィギュアスケートの選手だと、グラム単位の体重差で成功率が変わりそう。

と、ボーッと眺めてるだけの素人の感想でした。😅


あ、羽生選手が客席が見えてるって言ってたけど。

客席で、お祈りポーズの人が見えるらしい。

あちゃ~(>_<) 飛びながら見えてるんだ。😅

ラダーフライングの時には、ついついお祈りポーズになってるのよねえ。 ←気をつけよう😅