バミリ復活? | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

ツイッターより拝借しました。

>こんな時間になったので、ここでSHOCKのバミリ担として梅芸ナイツテイルでのバミリの話を(笑)
帝劇では見かけなかったバミリ、梅芸では白・赤・青・橙・黄緑などの『や➕を確認。盆の端にも12分割で0〜11までの番号。
もちろんSHOCKのような蛍光ではないけど、なんだか見ると安心(笑)誰の発案かな?


海外の公演ではバミリは貼らないと言ってましたよね?

やっぱり、あった方がいいんでしょうね。💦


>大団円の♪みんなで乾杯の歌は、両花道の演者さん達も手拍子して煽ってくれてるから客席も自由に手拍子して良いと思ったな。帝劇でも手拍子してる時あったけど、今日は私の周りはしてなくてほぼボッチ(笑)でもノリの良い大阪でならきっとそのうち皆で…?


私は関西人じゃないけど、帝劇でも手拍子してました。(;^_^A
なんとなく見てるだけじゃもったいない。

大阪では煽ってくれてるみたいだから、一緒に楽しんだ方がいいですよね?( *´艸`)


>梅芸3階、眺めは良いけど暑いです(笑) 
逆に1階は涼しくて途中で喉の調子が怪しくなり咳を堪えたらめっちゃ苦しかった(^^;)時折あちこちから咳が聴こえたので羽織りもの必須かも。

1階は冷えるのね。   メモメモ..._〆(゜▽゜*) 
咳止め飴と、羽織る物を持って行く。

飴の小袋をあける時のカサカサ音って、静かな劇場内ではけっこう響くんですよね。
なので、いつも始まる前に2つくらい口に入れてます。(;^_^A

それでも咳が出てしまった時のために、音を抑えるハンカチ等を握っておくといいでしょうね。(^-^)

私のは上品なハンカチでなく晒し手拭いですけど。😁