目には見えないけど | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。


ツイッターより拝借しました。m(__)m💦


>「友達のよしみで、ナレーションタダでやってくれる?」とたまに言われます。
日本語を読むだけの仕事に何万も払うのが馬鹿らしいと。

では、ご自分で読んで、収録してみたら良いと思います。
そうしたら、うっすら分かるでしょう。

「日本語を読むだけの仕事」が、どれほど難しいかということを。

>仕事をしなやかにキレイにする人を見て、簡単に思う人と、そこに百戦錬磨と努力があった思ってくれる人とがいます。
そこにタダか、対価を払うかで、その人の人生も大きく違いが出てきますよね。

>そこに至るまでの見えない過程を見極められる人は、人生も豊かだと思います。


佐○海莉さんという方の何気ない会話ですけど、
ナレーションって仕事は、端から見れば ただ日本語を読むだけに感じる人もいるのでしょうが、

さりげなく読む人ほど技術力が高いのだと、なかなか気づかれないのでしょうね。

この方のことは よく存じ上げないのですが
ドクターGのナレーターさんなんですね。😅

私の好きな声の中村啓子さんは、綺麗な声で聞きやすいんですけど、
そこへ到るまでの努力は 大変なものだと想像できます。
声を維持する努力も💦


>仕事をしなやかにキレイにする人を見て、簡単に思う人と、そこに百戦錬磨と努力があった思ってくれる人とがいます。

この部分ね。
光一さんのリボンフライングが思い浮かんだわ。

司会してる時も、さりげなく相手が何を伝えたいのかを拾い上げる技術力。

ボーっと見てると気づかないけど
優雅に水の上を滑るように泳ぐ水鳥のように

水面下では、凄い勢いで足を動かしてる。

そこに気づかないで?
光一さんを貶してばかりのムキー
同じグループのメンバーもいますけどね。