こんにちは。
お返事を書いていると、つい長文になってしまい、それがうっかりで消えてしまうとガクッとなるので、記事でお返事をさせて頂きました。💦
『ナンシー関・堂本/剛』で検索したら出てきました。
かなり古いブログですが、未だにコメント欄が賑わってます。
これが 的を射た答えでして、面白く読ませていただきました。
松本人志さんに傾倒する▲を 持ち上げて、面白い風にもっていく“極楽とんぼ”の二人に対して
当時「何のためにそそのかす?」と仰ってらした ナンシー関さんですが、
ご存命でいらしたら、今の▲をどんな風に仰るのかしら?
興味があります。
マッチの発言については、
参考URLで読ませていただきました。
質問されたから、何となく言ってみた。という感じで 本気でやろうとは思ってなさそうです。
マッチは昔から軽い感じで言いますよね?
あの美空ひばりさんに向かって
「おばさん歌うまいね~」と言った少年期のマッチから、あまり進歩してなさそうです。😅
仮に(司会を)「ちょっとやりたいな。」と、思ったとしても
そんな簡単なものではない事くらいは理解しているのではないでしょうか?
中居さんが、初めて紅白の司会をしたときは
カンペを見ないで 台本を丸暗記されていたそうですね。
普通の歌番組でも、NHKさんの台本は分厚くて覚えるのが大変そうなのに…
平然とした顔で司会しながら、何も食べてないのに裏で吐いてた…と、聞きました。
中居さんって、簡単そうにこなしてるように見えますけど、
表で「自分は努力している」と言ってる人より、「なにもしてない」という顔をしてる人の方が
裏で 他人の何倍も努力してる人が多いことは…
社会人なら、皆さん ご存じですよね。😊
マッチが本気でやってみたいと思ったのなら
トットちゃん(黒柳徹子さん)に弟子入りしたら良いと思います。😊