こんにちは。😄
>帰国して記者会見に臨んだ羽生結弦選手が、記者からの「技術性と芸術性」について質問されていました。
お若いのに 受答えがしっかりしてらっしゃいますよね。😊
>回答を要約すると、「基礎に裏打ちされていてこそ美しく見える。ミュージカルでもフィギュアでも、その上での表現が芸術性の部分。基礎のないものは芸術ではない。」というものでした。
光一さんは、何でも基礎から勉強しますが、
すべては、基礎が大事ということですよね。
ツイッターでも、光一さんファンの皆さんは
羽生結弦選手との共通点を多く感じられたようです。
こちら⬇は ツイッターより拝借しました。💦
>羽生結弦選手の記者会見。
“芸術は絶対的な技術に基づいたもの”だと彼は言う。
バレエとかミュージカルとかの芸術は正しい技術、徹底された基礎に裏付けされた表現力がないと成り立たない。
すべてにおいて正しい技術を使い、それを芸術として見せることが一番大切なことだと思っていると。痺れる言葉だ。
バレエはともかく、羽生選手の口から“ミュージカル”という言葉が出てきたことに驚きました。
『正しい技術を使い、それを芸術として魅せること。』
光一さんとの共通点が たくさんありましたね。
『競技の前には ナマモノを食べない。』
と、いうところも共通してますね。⬅ 何処ぞのテレビ局は、
舞台中の休演日に行ったロケ番組で
店主を怒らせて?
光一さんに無理やり?生の鶏肉(しかもあやしい部位)を 食べさせようとしてました。
▲と出演者を インフルエンザということにして⬅(ご本人は、元気そうに 宮古島へ行ってました。)
▲は本当にインフルエンザだったかも知れませんが、ゲストさんは (日時入り)ツイッターで元気そうに旅立つ様子をUPしてました。
あ、ちょっと脱線しました。(;^_^A
>一流の言うことは本当に同じだな、と。
なので混ぜられっこないですし、下手に混ぜようとしても、そこは分離しちゃうのが明白。
>考えてみたら、混ざらなくないですか?水と油での分離のよう。要は調和しないんですよね。そうなったら、惨めになるのは誰だか。
▲ファンが▲のこと本当に大切に思うなら、
病気の元とも思えるKinKiから離すように仕向けてあげることだと思うんですけど…
まあ、▲本人が脳内で光一さんと入れ替わってる😱ようなので、そこは何とも…(ーー;)
>一緒に出て欲しいなんて、随分、酷なこと言いますよねぇ。生憎、SHOCKの中に、ボルダリングの要素はないですからねぇ。
ボルダリングもレスリングの世界レベル競技も同じと捉える人ですから。(ーー;)
世界大会16連覇、206連勝という記録を持ち
『霊長類最強女子』の異名を持つ吉田沙保里さんと、▲のボルダリング?
「一緒にしないで!」って、光一さんに3回も言われても理解出来てなさそうでしたもん。⤵⤵
▲信者さんたちも、帝国劇場のトイレ列に並びながら
大声で 「光一より▲の方が上❗」とか、「▲の方が上手い❗」なーんて、恥さらしなことは言わない方が良いと思うのですが。
やはり、▲と同じで理解できないんでしょうね。
羽生結弦選手にも、生で“EndlessSHOCK”を観ていただきたいですね。😄
雑誌で対談とか…できたらいいな~と思います。(;^_^A