オリジナル作品 | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

赤薔薇 のっこ様へのお返事を兼ねて・・

公開させて頂きました。(*^^*)

>特にEndlessになってからは、光ちゃんのオリジナルです。<


“SHOCK”は元々ジャニーさんが作った少年隊の舞台です。
それを「 youの好きなようにしてもいいよ。」と、
ジャニーさんの許可を得て、

堂本光一の脚本 構成で
光一さんが、まるっと脚本を書き換えて

劇中歌も中心になる曲は、ほとんど光一さんが作曲して

「you そんな暗い曲を そこでやるの?」と
ジャニーさんが怒って帰っちゃうくらいに大反対されても 強引に?意思を貫いたのが 
今や“EndlessSHOCK”の代表曲である『夜の海』なのです。

“CONTINUE”も、もちろん 光一さんの作曲です。

そして、オリジナル作品“EndlessSHOCK”となったのです。

ハタチの頃の“SHOCK”とは全く違います。
今の舞台は、堂本光一さんが 血の滲むような努力で作り上げた舞台です。

初めの頃は、ジャニーズの小僧が 由緒ある帝国劇場の最年少座長だなんて❗💢と、散々叩かれて
東宝さんの方も、堂本光一という人物のことがわからず、意思の疎通もままならなかったと思います。

今、こうして後輩たちが帝国劇場という由緒ある舞台に立てているのは
堂本光一さんが、どんなに叩かれも腐らず
道を切り開いて来たからなのです。

アクションコーディネーターの諸鍛冶裕太さんが
殺陣の稽古で苦しんでた光一さんが
自分の胸ぐらを掴んで、掻き毟るようにして「俺、頑張れ❗俺、出来る❗頑張れ❗」って、自分で自分に喝を入れていた。と、驚いてましたけど。

それだけのことを 乗り越えて今があるのです。

帝国劇場の演出補である齋藤安彦さんも、
Jr.の舞台、ジャニアイで不具合があったときなど 上の階で稽古中の光一さんを呼びに走るけど

初めは人見知りな光一さんに対して、馴染めない子だと思ったことでしょう。

確かに 光ちゃんは昔、
知らない人には「近寄るなオーラ」を出してる子でした。

その辺りのことは、DVD
「Document of EndlessSHOCK2012」 を見れば 多少は理解出来るかと…💧


>帝国劇場で最年少座長になった時の、雑音の凄さを、ここまではね除け、東宝さんはじめ、スタッフやカンパニーの全信頼を受けられるようになったのは、正しく本人の並々ならぬ努力の結晶。<


その通りですね。
御本人は、雑音は今でもあると仰ってますかが、

博多座初演時にも、千穐楽の幕が下りた時
「是非❗来年もお願いします。」と
支配人さんの仰る声が 幕の中から聞こえてきたとか。😅

帝国劇場で、あってはならない事故があったときも
全ての責任は自分取るからと、翌日から幕を上げました。
そして、開演前に座長自ら ステージに立って
「安心して楽しんでください。」と、お客さんへの気遣いも忘れない人だから

カンパニーが一丸となって千穐楽まで完走できるのです。


>継承とは聞こえが良いけど、横取り(旨いとこ取り)です。<


今の状態を そのまま受けとるつもりなら、横取りと言われても仕方がないですね。


>もしその時に、バッシングや、演劇関係者からの酷評に耐えられる人、光ちゃんを越えられる人は、今の事務所にはいないと思います。<

ハッキリ言って、居ないでしょうね。

舞台は生き物です。
いろんなアクシデントもあります。

SHOW MUST GO ON!

何が起きても「それに対応するなんて、当たり前のこと。」って、言える人でないと舞台は務まりません。

いうのは簡単ですが、実行するのは胃袋に大穴が開くくらい大変なことです。

演者の体調など、お客さまには関係の無いことなのですから。

コンサート中に「無理して立ってます」なんていうバカには とてもじゃないけど務まりません。

そういう舞台を 帝国劇場で2ヶ月
梅田芸術劇場と博多座で それぞれ1ヶ月

年に4ヶ月も、逃げも隠れも出来ない舞台に立ち続け
尚且つ、全公演 即日完売で満席にしてきた男です。

それを、安易に引き継ぐなど
どの口が言えるのでしょうか?

中山優馬君に限らず、全ての後輩に言えることですが、

基礎から勉強して 身体も鍛えて

ジャニーさんの作った舞台を基本にしても、
そこから オリジナルの舞台を作りなさい。

誰かの後を引き継ぐより
オリジナル作品を作って 自分の道を切り開いてください。

それが、君自身のためだからです。

レポーターに 引き継ぐ云々質問されたら

僕は、誰にも真似の出来ないオリジナル舞台を作り上げてみたいです❗」と、答えた方が
きっと、かっこいいと思いますよ。(*^^*)