>横スタ2000年、雷雨のため途中で中止となった伝説のライブ。土砂降りの中を退場する客をステージから雨に濡れながら見送る2人。歌って見送りたいと思い歌い出したお隣と、歌ったら退場する客の動きが止まってしまい帰れなくなるとそれを制した光一くん。違う優しさだけど本当にお客さんの為には…ね。
>光一さんの優しさは一見冷たく見えるかもしれませんが、大局から見れば最善だと思います。が、どちらの優しさを好ましく思うか が ファンの違いなのでしょうかね
>気付かれやすい優しさと気付かれにくい優しさの違いでしょうか?歌って見送ることを選んだ人は、結果がどうなるかよりまず自分が歌いたいという思いが強かったんでしょうね。ただ、客を無事に退場させるという目的においては間違った優しさになったように思います。
>どちらを向いて、誰の為に、の違いは今も変わらずですね。私達ファン、お客様を大切にして下さる光一さんのファンで良かったなとしみじみ思います❣️
>そうですね。まず自分の思いが大切な人とまずお客さんが大切な人の違い…。昔も今も変わらないですね。光一くんの優しさに包まれるファンとしての幸せ、噛み締めています(笑)
このときのハマスタでのライブは、私は 初日に行ったので 中止にはなりませんでした。
光一さんが、バイクで落下したので驚いたけど。💦
中止が決まって 席を立ち 移動しはじめた時に
ステージで歌い出せば …💧
危険を感じながらも、後ろ髪引かれ
お客さんは帰りたくないと思うでしょう。
雷鳴が轟いていたから
お客さんの危険回避のため中止が決定したのです。
お客さんの安全のためには、一刻も早く
お客さんを 会場の外に出すことが優先されねばなりません。
歌い出した剛君を制止した 光一さんは、冷静で
一見すると 冷たいと 思われるでしょう。
でも、落雷で お客さんを危険な目に遇わせたくない。という 本当の意味での優しさなんですよね。
KinKiファンには、耳に心地よい言葉だけで
剛君は優しいけど 光ちゃんは冷たい 薄情だ❗💢
と、言う人が多いように思います。
光一さんの 然り気ない優しさは
気づかれないことの方が多いのかな?
FNSでは、ピアノとバイオリンを弾いてた方に
拍手を送ってましたね。
光一さんの優しさに気づいてくれる 大人の女性と
来年あたり良い縁があるといいな。と、思います。
来年で、39歳ですもんね。
もう、結婚しても いいんじゃないかしら?