ツイッターより拝借しました。
意見が合わないことはあるんですか?と聞かれ、同時に、
光一「そりゃもうしょっちゅう!」
剛「(上みて考えて)まぁ、ちらちら」。
スタッフ経由の話合いでどっちが意見を合わせてるかよくわからる回答でした。
▲の方は、よく聞き取れなかったんですけど、
Gでの力関係を現していたんですね。
>まぁ、この間みたいに、ギターでお互いのソロに参加することに決まっても、光一さんに一言も告げずにギターが入れないアレンジに変えられて、現場でびっくりなんてことがあるんだから、譲れる部分は最初から譲っておいた方が、あとの対処が楽だよね。
これはKinKiコンの時でしょうか?💦
お互いのソロに加わる部分を 勝手に変えられていて、
スタッフからも知らされていなかったのですね。
これで、仲が良いと思える人もいるんですね。
自分の仕事に置き換えてみたら、ゾッとするわ。

ずーっと昔から、そうでしたよね?
『LOVELOVEあいしてる』という番組で
吉田拓郎さんからギターを習い始めた頃
100万円で2人のギターを買うように言われたのに
先に▲が 80万円のギターを購入してしまった。
2人で100万円の予算ですよ。
小学生でも、ひとり分の予算を計算できると思います。
光一さんは、残りの金額で足りるギターを探して購入しました。
>苦しみには2種類ある.
「耐えていい苦しみ」と「耐えてはならない苦しみ」だ.
耐えて良いのは、耐えることで、前に進むことができる時だけである.
耐えても、現状が全く変わらないのなら、それを耐える必要なんて全く無いのだ!#心理学
これこれ、
誰か、光一さんに伝えていただきたいわ。
20年以上 耐えても、なんにも変わらないですよね?
自分を落としてフォローし続け、堪えても堪えても堪えても
この先も、なーんにも変わらないと思います。