週刊○春は、病院の帰りにチラッと立読みしてきました。
最後の方で、
『理解できない人と何か一緒にするのは成長になる』ですと❗ \(◎o◎)/
また光ちゃんの言葉をパクってるんですね。
以下、ツイッターより拝借させて頂きました。m(_ _)m
>「週刊誌と結託して 陥れたい相手のある事無いこと書かせて陥れるなんて実際あるの?」って坂上忍さんの問いに
「無いとは言えない」と、元文春記者中村氏。
「全て関係者の証言という事にして、
事実じゃない事を次々書く」あるって言ったよ今。 ずっとそうだと思ってるけどさ。ひどすぎる。
>「 嘘を記事にする」と言うことをはっきり認めた。って事ですね!
解ってはいたけど。
>そうですね。坂上忍さんは「もし僕が陥れたいと思う人がいたら…」と 例え話で上手く聞き出していました。
「坂上さんの話を全て関係者という事にする」と言っていました。
それで成り立つ仕事がある事に驚きました。。
こうして見ると
やはり、持ち込み記事のようですね。
>文春は記事を載せるには必ず真実かどうか裏をとるとか言ってるけど今回の光一さんのことはどうやって裏をとったんだろう。
Tのお仲間ばかりの事務所関係者ってことですね。
>20周年ぱーちーとやらもTのことを気遣うばかりの内容になりそうだし大袈裟にTすごい私達のために無理して頑張ってくれてるーとかになりそうね。
翌日のスポーツ新聞もTの持ち上げ記事ばかりでは?Tは一言でも光一さんにありがとう、申し訳ないって言えるかな?言えないよねそんな気持ちないもんね
>○春の記事、光一さんファンでも受け取り方は様々なんだなぁ。
二人の設定が「繊細なつよしさん」と「強い光一さん」という事だけでも、私は嫌な感じに受け取ってしまったけど。
勉強になります(・・;)
>インタビューがどうたらってのもさ、対比があるってことはGのインタビューってことでしょ?
どうせ腐った質問ばっかしてたんじゃないのって思ってしまう。知らないけどw
>でもインタビュアー泣かせではあるよね。
嘘は言いたくないからって適当な言葉は発さない。
だから同じ光ちゃんでも受け手によって印象が全然違うはず。
気合を入れて挑む相手でもあり、見方によっては感じ悪い相手でもあるかもしれない。
でも真っ直ぐな光ちゃんの言葉は私は大好きなんだよね
>あんなこと言われてなんでなにも言わないのって、ずっとずーっと思ってたから。どこまで本当か分からないし、怒鳴ったかどうかも分からないけど、光ちゃんちゃんと怒ってくれてたんだね。長年の胸のつかえがとれた(;_;)
>繊細さ。
繊細さ?
本当に繊細な人は、他人にあんな言葉を使ったり、あんな態度をとったり、とらせたりしないよ。
こういう文を書いている、文章を書くことを生業としてる人達は、人を見る目がないの?
それともそう書くしかないから?
もう、いい加減疲れたよ。本当を伝えてよ。
>今回の件、光一さんにはなんの非もないし完璧にフォローしてるのに(多分それすら面白くないだろうね)彼のファンが八つ当たりしてるのを見かけるたびファンの気質って変わらないんだなぁ〜と思う。昔は本当色々あったよね(遠い目)
>性格の悪さと、バカは、親和性が高い。知的な人って、大抵、とても性格が良い。(小池一夫)
>「どういう態度を取れば人にどう思われるか」「人はどんな気持ちなら好意的になるか」を即時に判断できるのが知性の知性たる部分ですから。
愚かな人はそこの判断力に欠けているから頭に加えて性格まで悪いと思われる。
>でも、何で、このタイミングなんだろう???
又、何か隠したい事が起きた?
なるほど❗それかも❗
>Gと隣に関わると、光一さんにとってろくなことないなって、つくづく感じる…。⬅これは、まるっと同意です
そうそう、今、思い出したけど
二人で食事に行くのかという質問に
「行くわけないだろう❗」と、叫んだのは ⬅怒鳴ったではなく 思わず叫んだ感じ
それは、堂本兄弟という番組の中ではありました。
ええーっ❗という 腐オタの声に
客席に向けて「バカじゃないの!」 と、叫んだ事はありました。
あくまでも、バラエティ番組の中での事ですよ。
普段は 物静かな光一さんが、初対面の記者に怒鳴るとは思えません。
よほど失礼な事を言わない限り…
だとしても、光一さんは 怒鳴らないと思いますよ。
やはり、どたキャンした剛くんのために?
光一さんを 落とし込む いつもの手口でしょう。
これは、事務所(金屏風)側からの 持ち込み記事でしょうね。