光一さんの物は売らない店 | 月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

月夜野のブログ…堂本光一さんのソロパフォーマンスに魅せられて

堂本光一ソロファンの月夜野が 主に光一さんについて語ってます。

アメンバーさんは、現在面識のある方に限らせて頂いております。

☆自称KinKi/Kidsファンの方へ
読むのは自由ですが苦情コメントは一切受付てません!
読んで不快になっても自己責任で お願いします。

ツイッターより

>2017年4月メモ-14:オリコン&ビルボードは1位☆ が、4/17~23集計タワレコ全店総合アルバム週間チャートは「Endless SHOCK OST 2」は2位。でも納得。
梅田NU茶屋町店のように追加入荷しないお店があるから…茶屋町店で悪印象になったなぁ〜 #タワーレコード

>せっかくSHOCK衣装展示店になったのに、商品が無いという愚挙だったタワーレコード梅田NU茶屋町店。
消費者として、今後 #タワーレコード は購入の選択肢から外すだけですけど。

>残念だけどもうタワレコでは予約しないと思う

>店頭にサントラがなく、入手できなかった方へ。
ランキングの発表が終われば、そろりとそろりと、店頭にサントラが出てくるはずです。
初週枚数を抑えたいJEと事務所のいつものやり方です。
諦めずに時々店頭を覗いてみて下さいね。
カンパニーの全力のエネルギーが感じられる舞台が目の前に広がりますよ


>タワーレコードのHPから店名入で意見送りたいくらい。
せっかく衣装展示など売上アップに繋がる店舗なのに他店で追加入荷されているものがどうして梅田NU茶屋町店では追加がない。
衣装を見て買ってみようと思った人がいても店頭に置かれていないこと。
もっとタワーレコードの上の人達に知って欲しい

>奈良にある、ある大手レコード店、Gのシングルが出た頃、ボード(Gの図書委員宛て)があって、「図書委員のコメント」?がいっぱい貼ってあった。
図書委員なんて知ってるレコード店!ってびっくりしたのを覚えてる。

>タワーレコードは、光一君のサントラ売る気がなかった?
総売り上げ半分以下のCDより売れなかったということは、サントラの利益を他のCD店に取られたということ。
単純に、会社の利益が損なわれただけ。
確実に売れるものを入荷しなかった社員が無能なのか?
私情で会社の利益を損ねたのなら大問題。

>個人のお店なら、売りたくない物は置かなくても、個人の不利益ですみます。
チェーン店で許されるものなのでしょうか?
商品が店舗にあれば、2~3倍の売り上げがあったはずです。
欲しい人は、店舗に無ければネットで買うから、お店が利益を得損ねただけですね。


以上、ツイッターより拝借しました。m(__)m💧

店舗とは、気に入った物を 衝動買い…その場で購入できるのが利点ではないのでしょうか?

お客が 買う気になっているのに 商品が無い❗

お客は、他店で購入するか ネットで買うか

あるいは、まあいいか❗と、買うのをやめる。

JEは、最後の 「まあいいか❗」を狙ってるんでしょう?

で、初動を少なくして、後から商品を出してくる。

ほら、こんなに売れ残ったよ❗アピール?

それに手を貸したのが タワレコだったのね。

よーくわかりました。

1500回おめでとう レシートに クラッときたけど

NU茶屋町とか、福岡の衣装展の店舗も タワレコでしたよね?

発注しないから カラッポだった光一さん用の棚に 
キンキの売れ残りCDを並べていたんですってね。ムキー

私も、今後は タワレコさんで買うことは無いと思います。

残念ですね。