道産子としては、北海道のものをあちらに選ばれたことが残念でなりません。
そうですねえ。
ネタ的には良かったんでしょうけど。f(^_^;
売れ行きが悪くても「ものが悪いから」と言われそう・・・
それは、ありますね。
例えば、選ばれた物が逆だったら
たぶん、北海道の方が売れてたと思います。
陳列が売り上げに関係することもありますが、今回ばかりは意味がないですね(^_^;)
目立つ位置だから売れた訳ではないので(^_^;)
一般的に、スーパーなどの陳列棚の場合は
置く位置によって売れ行きに雲泥の差があります。
業者さんたちは、少しでも良い位置に置いて貰おうと必死です。
でも、このラーメンの場合は
位置的な物は 関係ありません。
どちらかといえば、
2段目3段目辺りの方が、人の目には触れやすいんです。
“まぜそば”が、目だつ位置で売り切れると
自販機としてのバランスが悪くなるから
光一さんが選んだ “まぜそば”を 目立たない位置にずらしたのは頷けるとして・・
売り切れる物の隣もまた、別の意味で目だつんです。
あの人に選ばれたのが不運でしたね。(;^_^A
それにしても、何故、北海道が青色ラーメンなのかしら
