焼き芋派?ふかし芋派?
▼本日限定!ブログスタンプ
ほくほくの 焼き芋が恋しい季節になりましたね。
さつまいもドットコムによれば…
江戸時代(寛政の頃)、焼き芋は江戸にも伝わり、京都と同じように焼き芋屋さんは「八里半」の看板を掲げたそうですが、江戸は小石川の焼き芋屋さんが、「十三里」と名付けたところ 「栗(九里)より(+四里)うまい十三里」という洒落が江戸っ子にウケて評判を呼び、今で言うところの大ヒット商品となり、それから「さつまいも=十三里」となったようです。
だそうで、
さつまいもの日は、川越市が作ったそうです。
13里にちなんで さつまいもの日。
なるほど。
川越は、蔵の街。
さつまいもの お菓子も いろいろあって
『いも恋』っていう
蒸した 芋入の饅頭が 美味しいんです。
九州の いきなり団子に 似てるかも。
なんか、食べたくなってきた。(;^_^A