
おはようございます
聞いてるうちに慣れちゃう。っていうのもありますよね。
あそこだけ ちょっと違うなぁ~と
皆さん 気づいてたんですね。
座長に言ったのは 誰でしょう?
私も、気づいたのは28日ですけどね。σ(^_^;)
綺麗な標準語の発音でした。


おはようございます
関西の人が 標準語へ っていうのは
けっこう 難しいらしいです。
ドラマを見ていて
逆に、方言の発音が違うことに イラッとすることがあります。
京言葉って、きれいなんですよねえ。
舞妓さんや 芸妓さんの役で 発音が違うと
え? ちょっと!ちょっと!って(笑)
ひとりで ツッコミ入れてます。。
九州とか 東北とか
その地方の人になりきらなきゃいけない 役者さんは大変ですね。
東北だと、シとスの間くらいの発音を身につけなきゃなりません。
あ、ちょっと逸れました。f^_^;)
明日 ご観劇ですか?
発音は 気にせず、楽しんできてくださいね。
