新しい肩ベルトカバーを買おうか検討したけれど、明日欲しい!!!だって明日が月曜日だからあんぐり💦


マジかるベルトのようなランドセル肩ベルトカバーを作るイメージはできていたものの、それをどうランドセルに付けるか考えがまとまらなかったのです💦


だって、私が作りたいものは、普通のランドセル肩カバーではないから🎒


マジかるベルトのようなプニプニを再現したベルトカバーだからーガーン


マジかるベルト



日曜日の午後、100均(セリア)へ!


生地は家にたくさんあるので、、、


・マジックテープ

・柄付きゴム

・かばんテープ

・バックル

・キルト芯

を購入!


家にある物

・キルト生地

・オックス生地

・わた

・2.5センチ幅のレース


そして作ったものがこちら




急いで作ったため、全てフリーハンドでアイロンも使わず💦


ランドセルにつけた感じはこちら💁‍♀️





長女のランドセルベルトはカーブしているため、巻きつけるタイプではあまりフィットしないのでどう付ければ良いか迷ったー不安


もう時間もないので見栄えは後回しに!

機能重視に!!


ポイント1


ランドセルベルトに合わせたクッションを作成!!

体に当たる面はなるべくふわふわなキルト生地で、ランドセルに当たる面は厚みを抑えるためオックス生地で!


その中にはキルト芯と、キルト芯とキルト芯の間に綿をつめて、マジかるベルトのようなふわふわ感を出していきますびっくり


かなりの負荷がかかるだろうから、すぐに潰れないようにふわふわだけど気持ち固め(表現難しい💦)



ポイント2


クッションの長さはベルトの付け根部分から脇の下にあたる部分の長さで!


長女は肩(首後ろあたり)にベルトが当たる部分が真っ赤になってしまうので、ここにクッションは絶対に必要!!


金具の部分からずれないよう固定します!



脇の下らへんまでクッションがあるので、下の部分も固定します!


これで背負うとクッションがずれてしまうので、レースで作った留め具で固定!



さらに、ポイント3となるチェストベルトー!


このチェストベルトもマジックテープで巻きつけてつけることができるので4点でクッションを固定してみましたニコニコ



急いで作った試作品!!


想いはこもっているが、果たして重さはどうか🤣笑


長女「・・・・。えっ?!全然重くない!ランドセルに中身入ってないみたい!」


やったー!!口笛口笛口笛


実はチェストベルトのおかげなのかもですが、ランドセルを軽く感じる事に成功口笛


とりあえず一件落着です目がハート目がハート目がハート


結構ネットショップで「ランドセル 肩ベルトカバー」と検索したけれど、同じ商品ばかりえーん


ランドセルの重さに困っている子はたくさんいるはずなのに、それを解消する商品が少ないえーん


ランドセル用のチェストベルトももっとランドセルメーカーが作っていくべきではないかと思います!


ぜひ、一緒に共同開発して欲しいと思います!


マジかるベルトのような耐久性の高いものを他のランドセルベルトに後付けできたら✨


ららやさんに連絡してみようかな笑



完。