無料開放日、栗田美術館ヘ | 月うさぎ

月うさぎ

お花と自然が大好きです。
動物や音楽を聞くことも好きです。
携帯撮りブログです。

花束うさぎクッキー

 

12月20日(金)午後

 

市内の 栗田美術館ヘ 行って来ました

12月20日は創立者である栗田英男氏の誕生日なので

毎年この日、美術館の入場が無料になります

(通常は大人1250円)

これを逃す手はないウインクさっそく散歩がてらお出かけ🚙ダッシュ

 

栗田美術館は江戸時代に備前鍋島藩で生産された

伊万里、柿右衛門、鍋島を所蔵する

世界屈指の陶磁美術館です

三万坪の豊かな自然に囲まれた広大な敷地には

格調高い建築物が点在し、世界の人々を魅了した名陶が

常時展示されています

 

※ クィーンのフレディマーキュリーも数回訪れており

ファンの聖地巡礼の場所ともなっています

 

建物が点在し 広いので

3ヶ所くらいを目安に回って来ました

 

本館〜歴史館ヘ

 

展示品は写真撮影不可でしたが

歴史館の大壺の展示室に限り写真撮影OKでした

 

2m近くありますよ

 

 

 

 

 

 

 

まだ晩秋のような雰囲気も残っている・・

カサカサと枯れ葉を🍂踏みながら散策

 

登り窯

 

陶磁会館

 

右側は展示室、左側に喫茶室が併設されています

ちょっと一休み、美味しいウィンナコーヒーを☕️

 

ケーキを頂きました

 

カップ&ソーサーも素敵

 

室内のこちらには暖炉が設えてあり、クリスマスツリーも🎄

フレディの写真も飾ってあります

 

 

 

1968年開館、市の郊外にあり

道路を挟んで反対側にはフラワーパークがあります

今、イルミネーションで✨混んでいますが

こちらは静かにゆっくり見学出来ますので

陶磁器に興味のある方

お時間がある時にどうぞ〜^^

 

🍀

 

12月22日(日)

 

今日のこちら地方、久しぶりに風が強かったです

この私が?!風に押されて 踏ん張って歩いていました

赤城山も大きく雲を被っていましたよ

 

昨日はライブハウスの出番が今年最後の日だったので

見守り隊も終わって 一段落でした

 

今日は昼から忘年会?だった家人を(酔っ払いと言う)

送り迎えだけして、うるさいのを昼寝させて

私めは静かに過ごしました(笑)

 

さて、今年も残すところ9日となりました