緑色の蛾・てんとう虫/ハイビスカス・紫陽花 | 月うさぎ

月うさぎ

お花と自然が大好きです。
動物や音楽を聞くことも好きです。
携帯撮りブログです。

花束うさぎクッキー

 

今日から6月、水無月(みなづき)となりました

水無月と書くけれど 「水の無い月」か「水のある月」か?

諸説ありますが、田植えに多くの水を必要とする月の意

 

水無月といえば「夏越の祓」茅の輪くぐり

京都の和菓子の「水無月」を思い出す人も多いでしょう

 

「水無月の 朝顔すずし 朝の月」  樗良(ちょら)

 

🍀

 

夕方近く 網戸に何かが止まっていた

なんだろうと思い ちょっと撮っておいた、ボケてるけど😅

緑色の蛾っぽい 笑ううさぎ 調べてみると

シャクガ科の「カギバアオシャク」らしい

本州以南に生息しているようです

 

えっと( ̄▽ ̄;) 「以南」の解釈なんですけど、本州を含んでいいんですよね?

 

 

お花の茎に てんとう虫🐞発見!

てんとう虫って 益虫と害虫がいるんだよね

これは 二つ星のてんとう虫、益虫だって! ニコニコ

黒地に赤い斑点2つのてんとう虫は「ナミテントウムシ」と言って

アブラムシを食べてくれるんだよ(駆除!)だから益虫

 

(一般的なイメージでは「ナナホシテントウムシ」を思い浮かべますよね)

 

 

ハイビスカス

 

 

ラグランジア(ブライダルシャワー)

 

 

紫陽花  星あつめ(ブルー)

ピンク色も遅れて咲き始めました 泣き笑い ?問題ない OK!

 

 

🍀

 

九州南部も梅雨入りしましたね

関東も そろそろ梅雨入りしそうです

のろのろ台風と梅雨前線が ダブルで影響をもたらしそう

気をつけてくださいね

 

🍀