イベントの案内が目に止まったので
8/6 (土) 桐生駅まで出かけて来ました
駅中のイベントという事で、こちらも久しぶりに電車🚃で出掛けてみました
最寄駅から10分ほどですが
着いてみると、改札済ませた突き当たりに音楽ステージが設えてありました
駅の南口には飲食・B級グルメ、それに手作り雑貨・物産品などのテントがいっぱいでした
この場所で6日、7日と音楽ステージのスケジュールが組まれていました
八木節の方も、いつもは街中で盛大に賑やかに行われるのですが
今回は会館の方で2日間 組まれていました
着いた時にやっていたのは「つくし」と言うお二人でした
カフォンを叩きながら歌う女性と ギターの男性でした
「365日の紙飛行機」とか、とても優しい歌声でした 好感が持てます
こちらは「Palu palu」さん
ご覧のようにハワイアンソング🌺 フラの踊り手もご一緒でした
ウクレレとギターでハワイアンでした、あまり詳しくなくて(^_^;)
「パーリーシェル」「南国の夜」「亜麻色の髪の乙女」他でした
こちらは「ザ・リバウンド」さん
初めてでは無くて、以前に宇都宮の「グリムの森」で聴かせてもらいました
「乙女のワルツ」「この手のひらに愛を」「逢いたくて」「酔っぱらっちゃった」
「初恋の人に似てる」他でした 昭和歌謡がレパートリーのようです
昼になり 食事でもと思い 駅の北口に出てみました
思ったよりも 気楽な食事処が少ないのです
で、ちょっと名前は忘れてしまったけど
交差点の角のコーヒー専門店☕️のお隣
半分 小物屋、半分 イートインみたいな こじんまりしたお店
「夏野菜カレー1品🍛のみですが」と感じ良い店主に言われた
ええよ、ええよ、かまへん、心の声(笑)
美味しく頂きましたよ(^ ^) 夏は やっぱカレーやね!
店内、手作り小物なども扱っていました ご馳走様でした😋
駅に戻る道すがら あ!ライブハウスと思ったら
知り合いのバンドさんのお名前がありました🎸 元気にやってる安否確認(笑)
🍀
土曜日の昼、桐生駅に音楽を聴きに行き
夜は家で3年ぶりに開催された花火大会🎆を楽しみ
遅くになって「明日、日光に行こうか」と言う話になり
昨日の日曜日、朝8時に出かけて 午後3時には帰って来ました
日光、涼しくて とても気持ち良かったです(^ ^)
イロハ坂も 混んでいなくて スイスイでした
立木観音に 加山雄三さんの歌碑を見に♪
それは また後で(^ ^)