ちょっと「鑁阿寺」に行って来ました ① | 月うさぎ

月うさぎ

お花と自然が大好きです。
動物や音楽を聞くことも好きです。
携帯撮りブログです。

足利氏宅跡・鑁阿寺(ばんなじ)

 

真言宗大日派の本山です「金剛山仁王院」

 

源姓足利氏二代目の足利義兼が建久7年(1196年)に

邸内に持仏堂(じぶつどう)を建て

守り本尊として大日如来を祀ったのが始まりといわれています

その後、三代目の足利義氏が足利一門の氏寺としました

 

約4万平方メートルに及ぶ敷地は、元々は足利氏の館(やかた)であり

大日苑(鑁阿寺)は周囲に土塁と堀を巡らしたお寺です

鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝えています

 

境内には国宝指定の本堂など貴重な建物が多く

また大正11年には国の史跡に指定されています

 

春は桜、秋はイチョウの黄葉が素晴らしく

市民には「大日様(だいにちさま)」と呼ばれ親しまれています

 

クローバーうさぎクッキー

 

1/4(月)の午後4時頃 ちょっと市内の大日様に行って来ました

夕方近かったので 西日が差して 少し薄暗いですが

新年の3日間を避けたので 密は大丈夫でした

初詣の分散が上手く行ってるようでした

 

山門と太鼓橋

 

本堂

 

一切経堂

 

多宝塔

 

鐘楼

 

 

今日は『七草』ですね

年末からお正月と、食べ過ぎて疲れた胃を

優しい《七草粥》を食べて 癒したいと思います

 

朝は ちょっと無理ね、お昼にでも😋

 

 

それにしても 東京の昨日の感染者1591人❗️びっくりまた最多更新!

全国の感染者6004人❗️ これ一日に、ですものね

うちの県132人! ヤバイです滝汗

 

緊急事態宣言が発令されますが

それで この最悪な事態、収まるのでしょうか?

重い腰を なかなか上げず 遅すぎたのでは⁈