ユニークなフォルムと独特の存在感のあるヤツです。 | tukitotukito777のブログ

tukitotukito777のブログ

京都は北山にて雑貨と緑のショップをやっています。

最近密かに人気のあるピカクシダ(コウモリラン)です。

インスタでもいろんなコウモリがアップされまっている少し変わりモノの植物です。

 

オンラインショップはこちらから

インテリアプランツとして人気があるコウモリラン。一つあるだけでお部屋がおしゃれになります。見た目は、すこし不気味な形をしていますが、見ているうちにどこか可愛らしく、そしてかっこ良くと思えてくる不思議な魅力をもっています。

 

オンラインショップはこちらから

こちらはダウボーイという品種です。

ふつうのコウモリランは水苔がしっかり乾いた状態まで待つのが普通なのですが、このタイプは乾き切る前に

やるのがベストです。そうすると漲水葉、胞子葉がぐんぐん出て来ます。

上の写真が今年の5月頃の写真です。

下の写真が7月後半の写真です。

 

オンラインショップはこちらから

胞子葉2枚展開

 

オンラインショップはこちらから

貯水葉は1枚展開しています。

 

オンラインショップはこちらから

現段階で1枚

 

これからの時期は太陽に当てると日焼けしてしまう可能性があるので

室内の日陰で扇風機を24時間回しながら、水切れしないように育てています。

 

旅立つ日を待ちながら

 

こちらはアルシコルネです。

オンラインショップはこちらから

こちらの子はあまり変わりませんね。

 

オンラインショップはこちらから

上のダウボーイと違って真夏の最低気温が25度を切らない日が続く時は成長が止まり気味になります。

真夏の潅水は控え気味にするのが育てる上でのコツですね。

 

オンラインショップはこちらから