病院にどうにかしてほしいこと。









祖母が年齢と既往症の悪化に伴い、いつどうなるかわからない状態。


徳島県なのでそう会えず…

今回Dr.からいつどうなるかわからないからそのつもりで…と言われたらしく。


聞いた翌日には出発。娘の受験が終わった日に末っ子と3人、車で行ってきました。



病院の面会が、中学生以下❌

14時~17時まで一回15分。(大人1人のみ)

日曜日、祝日は病院が休みだから面会❌

福岡県から行ったのに会えたのは私だけ。

(そのつもりでは行った)

面会案内もなく、きっちり15分で

「時間ですので。」と何度も言われ。


祖母に会ってご飯食べてない。食べたいと。ミカンを持って行ったので、背もたれあげてもらい、ミカンを指で潰して食べさせて…

(もちろん許可をいただいて)



「まだ食べたい」



と言ってるのに「時間です」


話してるのに「時間ですから」

私が「遠いからなかなか来れないからね。ちゃんとご飯たべるんよ。」

と手をにぎり話ししてるのに

「面会時間すぎてます」

とじーっと立ってる。見張る仕事で給料貰ってるのには腹がたつ。



帰りに看護師に、祖母の状態、何か食べさせて、よろしくお願いします。と

面会時間ともかく、福岡から来て大人1人しか会えないのはなぜか?と伝え…前もって言えば個室面会用意したとか言われたけど、先日父が行った時も個室面会なく、15分で時間ですと追い出されたけど??


(コロナ禍ならわかる。どこもそうだったから。でも5類になってだいぶたつよ?同じ感染症対策?ワクチンどうなったん?インフルの時もこの対応で長年やってきたのかな?ターミナル段階での家族に会えないとかどうなってるのか…)



私が働いてる介護施設は面会フリーで、流石に体調不良や発熱などはダメと言うけど。

ターミナルの状態で会わせないなんて考えられない。本人にも家族にも後悔してほしくない。自分だったら…


と病院でて涙…



私も同じ医療従事者。わかる所もあるけど、その前に患者でもあり利用者でもあり、家族でもある。


私が出来る事があればしたいけど、親子であっても難しい事を祖母だと出来ない事ばかり。引き取る事も出来ない。




病院のあり方はどうなんだろう。

これが介護施設だとすぐニュースになる。もっと心のこもったサービスを!と言われる。


言い出したらきりがない…チーン