北海道の並木 | 札幌の魅力に迫る!!

北海道の並木

ラーメン談義が並木のように続きすぎてチョット食傷気味になってきましたので、ここで一息つきましょう。

北海道で"並木"といったら皆さん何を思い浮かべますか?
やはり、ポプラ並木ですよね。

hokudaipopura.jpg


たぶん札幌市民も北海道民も本州の皆さんも、誰もがそう思うでしょうね。
それ以前に、そもそも北海道には並木のイメージがないかもしれません。
北海道はむしろ原生林とか大地のイメージです。ですので、人工林である並木のイメージからは大きくかけ離れています。

さて、そんな風に思う私でも、ポプラ並木の他にあと2つだけ思い当たる並木があります。
1つは桜並木。そうです。日高地方の新ひだか町(旧静内町)にある二十間道路桜並木です。

そして、もう1つがリンゴ並木です。
豊平区民の方はよくご存知かも知れませんが、環状通(北海道道89号札幌環状線)の中央分離帯に植えられているのがリンゴ並木です。(並木だけに 次回につづく・・・(^^)v)

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ