心屋&バーシャル伝道師のさいみんです。


この私、経営者となって22年が経つのです。


起業した時

自分の発想と感性で

事業として成り立つのかを

試したいと思った


私は女性だけれど

私の中に男性性と女性性を

持っている。


私だけでなく人は誰でも

持ってると思う。


しかし

周りの経営者はほとんど男性。

経営本著者は男性だし、

経営セミナー(行ってないけど)の

講師陣は男性が多い。


当然、経営手段や方法は

男性経営者がお手本。


しっくり来ないのは

私がまだまだ未熟だからだと

思っていた。





しかし…最近気がついた。


男性経営者と同じになる必要はない。

同じ質の成果を出そうとすると

女性性が少なくなり

それに伴い

男性性の質が低くなるので男性、

女性と構わず攻撃体制に

入ってしまう。

(キャリア女性に多いパターンかな…ただ例外もあるけど)


これは女性性を排除する

副作用らしい。


自分性をあるがままに受け入れて


女性性の感性を満たしながら


男性性の成果を出す力を使って


仕事をしていきたい。


両性のバランスを取れる

女性経営者がこれから未来の社会を

救うと思う。


ステージアップで楽しめ私😊✌️


ワクワクのナビゲーターさいみんでした。