皆様ご無沙汰しております











前のブログから









随分とお日にちが経ちました













皆様









お元気でお過ごしですか











私は









お仕事ですが










交換留学のような形で











海外に








二週間位行っておりました















帰国し














そんなに








日にちが経っていないのに














新しい法案が成立したり















自殺未遂や













不倫や










何だか








目まぐるしい日本です














そんな中










帰国後










すぐに









元々は御師匠様の御紹介の









お客様のお宅へ参りました












そちらは












私も御夫婦様を







何年も前から存じ上げており









そちら様の御紹介で











御縁が御縁を繋げて頂き












国内だけで無く










海外のお仕事の方々も御紹介頂き












弊社の発展に


大きく導いて下さいました













そのお人柄も器も広くお優しい







私も個人的に若い頃から





可愛がって頂き










恩人の方の







奥様が亡くなられたと云う事で









帰国後に知り






急遽駆けつけました












御葬儀から










十日過ぎ位から







旦那様の枕元に









亡くなられた奥様が立たれ










「早く私の物等捨てて下さいね」と








何日も続け言われた為









寂しい悲しい気持ちを押し殺し








前に進まなければ







と思った矢先に









私の帰国を知り










「良かったら自宅にいらして頂きたい」と









私の御師匠様を通じ











言われ













帰国後






直ぐに











マネージャーと車で







そのお宅へ向かいました













そして









玄関先で








白いお着物の






亡くなられた奥様が立たれており









頭を深く下げると








亡くなられた奥様も






頭を下げられ








そして







微笑まれ







「ありがとうね」と仰り











私も又一歩引いて





手を前に下げ重ね







御辞儀のように





頭を下げていた所に










その家の御主人が出て来られ








お仏壇に




お経を唱えお線香を上げさせて頂き










本来の目的の








お亡くなりになられた奥様の









整理を御一緒に






始めさせて頂きました












旦那様は





まだまだ




亡くなられた奥様の物は






取っておきたいと







どれも捨てる事は出来ないと









涙を流していらして














ですが









私は





お亡くなりになられた




奥様が






まだ四十九日も経たれていない為







普通にお宅においでになられるのが







視え感じるので









「どうなさいますか」等と聞き








そうすると






お亡くなりになられた




奥様は





実にあっけらかんとされていらして








「そんなのいいわよ」




「取っおいても仕方がないわ」等と






笑顔でいらして









「反対に四十九日を過ぎたら
こんなに家にいられないから」等と







笑顔で実に面白いお方で













その旨を







旦那様にお話すると







「さすがあいつらしいな」と






泣き顔が段々と笑顔になり






御一緒に








お亡くなりになられた





奥様の洋服やアクセサリー







ブランドのバッグや小物類等の






行き先






御家族や







御親戚や





どちら様にお譲りするか








色々と








お亡くなりになられた





奥様立ち会いの下










やらさせて頂きました











でもやはり







途中途中で









旦那様が








「やっぱり悲しいなー」




「あいついないなんて寂しいなー」







等と









泣きだされ







途中途中





中断し







でも








お近くで見守っていらっしゃる





お亡くなりになられた奥様の方が





毅然と






現実を受け入れられていらして








本当に



しっかりされており













「ちょっと進まないじゃない」





「主人にちょっと一服して来てと言って頂けないかしら

そしたら落ち着くわ」等と笑顔で言われ






そちらを御主人にお伝えすると






又泣かれ





「あいつ良く見てるなー」と








そのような






休憩を挟みながら








お亡くなりになられた奥様の




整理をしていた際







お亡くなりになられた奥様の





旦那様から




この作業は俗に言う








「「断捨離」なのかな」と言われ











私は







「いいえ」









「こちらは断捨離ではなく「感謝離」です」と










お伝えしました

















私は










日頃より










花瓶のお花が枯れ










悪くなり




新しいお花に取り替える際も







古くなったお花に必ず







「ありがとうね」と言いながら






捨てます













それと同じで







物にも洋服にも







お世話になったのだからと








捨てる時や取り替える際には








必ず




「今までありがとう」と







御礼を言って捨てます














私のような









霊能者は


「氣」を読む能力が長けているので











形ある物全ては当然に






形無きものにも









「氣」を感じ










空気や風







ちょっとした温度や気圧の違い







そんな事等も








勿論



当たり前に「氣」の違いが分かります

















なので






この時のように







お亡くなりになられた奥様の









生前のお洋服や





着けられていたアクセサリー





バッグ等






勿論








沢山の






持ち主様の「氣」が入っています









それを




簡単に「断捨離」と言う言葉等では





片付けられない想いが











品々に



沢山詰め込まれているでしょう









なので







私は





一つ一つの品々に




「ありがとう」と





感謝を述べながら







こういった場合










只の「断捨離」では無く





「感謝離」とお伝えしています










人様もそうですが








携わって来た物達全て







人生のように







自分に取り「意味」が有り







決して「偶然」では有りません










私が修行の頃





「物を大切にしないものは人も大事にしない」





と習いました












今まで





色々な方々とお仕事等でも出逢い









本当にそう思います



























帰国後








いつの間にか







梅雨明けの如く





夏日が続くようですが











皆様も














衣替えや








模様替え








お引越し等で











お洋服や物等を買い替えや








捨てる際は






必ず





その物達にも








「今までありがとう」と





言って処分なりなさって下さい










生きているものだけで無く










そういった物全て







「氣」が入り










普通の方々は






目に視えていなくとも











生きています









声を掛けられると







やはり嬉しいものですし







お花等もそうですが






次に生けられる花が必ずそれを見ており






「あーこんなに大切にしてくれる方なら頑張って自分もこの家で長く咲こう」








等と思うものです

















前にも書きましたが







電化製品も同じです














人間も姿あれど






元々は「氣」です










「魂」です















視えるものばかりを気にして







挨拶するのと同時に






視えない「氣」にも







挨拶




御礼致しましょう
















私も








帰国して





新しい夏服が欲しいと思っています









今までの洋服に只の「断捨離」では無く









「ありがとう」と「感謝離」して







衣替えしたいと思います













皆様も是非









「断捨離」しながら感謝する







「感謝離」










そうされて処分等して下さると








宜しいかと存じます


















やはり何に対しても












「感謝」が









一番自分自身の「徳」を積みます














そして必ず






自分自身の「魂」も気持ちが良いものです
















雨に萌ゆる緑が風情を漂わせる季節
長雨の季節でもありますので

どうぞ皆様ご自愛下さい









皆様の穏やかで健やかな毎日を
心よりお祈り致します















皆様の日々が




未来が




少しでも小難になりますように



















A man’s friendships are one of the best measures of his worth.





天音






















月のしずく〜天音〜  スタッフよりお知らせ





日頃より

月のしずく〜天音〜
ご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。


さて、お知らせとさせて頂きますが、おかげ様で
有難い事に天音先生の鑑定御依頼が日々更に殺到しております。重ねて御礼申し上げます。


同時に天音先生は、今年は学会及び海外出張等も含め今まで以上に多忙により、大変申し訳ございませんがこちらブログからの新規のお客様の個人鑑定の調整が厳しく段々とお受け出来ない状況でございます。


(御紹介での新規のお客様につきましては、別枠となりますのでお手数ではございますが、御依頼の際に御紹介者様のお名前様等、その旨お伝え下さいませ。)


その為今後と致しまして、御依頼のお客様の中でもこれよりも特に天音先生に鑑定御依頼をとの強い御縁をお望みの更に質の高い良いご縁の方のみを頂戴させて頂きたくと存じまして、誠に恐縮では御座いますが、来月7月1日御受付分より鑑定料金を上げさせて頂く事となりました。


(改定後の料金等は7月1日以降変更しHPよりご覧頂けます)


何卒ご理解と御了承の程、今後とも変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。








月のしずく〜天音〜
広報担当 三葉