こんばんは。
兵庫県苦楽園「グリーンターラー」の益田緑さんに
鳥取県なら境港(さかいみなと)の先にある「美保神社が素晴らしいってお話をきかせてもらってから、ずーっとお参りしたいと思ってました。
きょうは朝からJR鳥取→米子(よなご)→境港(さかいみなと)へ。
境港からは地域のバスに乗って、乗り換えて美保神社へ。
8:45に家を出て、到着したのは13:08。
運転免許がない人間にとって山陰地方は移動が大変(汗)
ご祭神は恵比寿様で有名なコトシロヌシノミコトと農耕の神様ミホツヒメノミコトで、この美保神社は全国の恵比寿様の総本山おおもとになるそうです。
小さな漁村にあるんですが、強くどっしりとしていながらも清らかな気が満ちてて素晴らしい神社でした。
みどりさん、素晴らしい神社を教えてくださって、ありがとうございました!
帰りのバスを待つために入った喫茶店で、「美保神社では毎日朝夕に大祓いの祝詞と巫女舞が奏上されるので、よかったらぜひ」と勧めてもらい、せっかくなのでと見ることに。
毎日巫女舞が奏上される神社というのは全国でも珍しいんやないかというお話しでしたが、神事として捧げられる芸能って、なんでああも心深くに訴えるんでしょうね。
帰りの予定がずれこんで22時帰宅になってしもたけど、心のお洗濯という目的が果たされた小さな旅でした。
兵庫県苦楽園「グリーンターラー」の益田緑さんに
鳥取県なら境港(さかいみなと)の先にある「美保神社が素晴らしいってお話をきかせてもらってから、ずーっとお参りしたいと思ってました。
きょうは朝からJR鳥取→米子(よなご)→境港(さかいみなと)へ。
境港からは地域のバスに乗って、乗り換えて美保神社へ。
8:45に家を出て、到着したのは13:08。
運転免許がない人間にとって山陰地方は移動が大変(汗)
ご祭神は恵比寿様で有名なコトシロヌシノミコトと農耕の神様ミホツヒメノミコトで、この美保神社は全国の恵比寿様の総本山おおもとになるそうです。
小さな漁村にあるんですが、強くどっしりとしていながらも清らかな気が満ちてて素晴らしい神社でした。
みどりさん、素晴らしい神社を教えてくださって、ありがとうございました!
帰りのバスを待つために入った喫茶店で、「美保神社では毎日朝夕に大祓いの祝詞と巫女舞が奏上されるので、よかったらぜひ」と勧めてもらい、せっかくなのでと見ることに。
毎日巫女舞が奏上される神社というのは全国でも珍しいんやないかというお話しでしたが、神事として捧げられる芸能って、なんでああも心深くに訴えるんでしょうね。
帰りの予定がずれこんで22時帰宅になってしもたけど、心のお洗濯という目的が果たされた小さな旅でした。