こんばんは。

兵庫県苦楽園「グリーンターラー」の益田緑さんに
鳥取県なら境港(さかいみなと)の先にある「美保神社が素晴らしいってお話をきかせてもらってから、ずーっとお参りしたいと思ってました。


きょうは朝からJR鳥取→米子(よなご)→境港(さかいみなと)へ。


境港からは地域のバスに乗って、乗り換えて美保神社へ。

8:45に家を出て、到着したのは13:08。

運転免許がない人間にとって山陰地方は移動が大変(汗)
ご祭神は恵比寿様で有名なコトシロヌシノミコトと農耕の神様ミホツヒメノミコトで、この美保神社は全国の恵比寿様の総本山おおもとになるそうです。


小さな漁村にあるんですが、強くどっしりとしていながらも清らかな気が満ちてて素晴らしい神社でした。

みどりさん、素晴らしい神社を教えてくださって、ありがとうございました!


帰りのバスを待つために入った喫茶店で、「美保神社では毎日朝夕に大祓いの祝詞と巫女舞が奏上されるので、よかったらぜひ」と勧めてもらい、せっかくなのでと見ることに。

毎日巫女舞が奏上される神社というのは全国でも珍しいんやないかというお話しでしたが、神事として捧げられる芸能って、なんでああも心深くに訴えるんでしょうね。

帰りの予定がずれこんで22時帰宅になってしもたけど、心のお洗濯という目的が果たされた小さな旅でした。





島根県松江市にある喫茶店「クリフネ」さんは、美保神社の大鳥居の脇にあります。


境港(さかいみなと)の先の港町「美保関(みほのせき)」へは、JR境港から地域のコミュニティバスを一回乗り換えて行ったけど、松江から行くルートもあるそう。


ドリップで淹れてくれる珈琲と、米粉パンのピザトーストや卵を使わへんチーズケーキなどがあります。


美保神社のご祭神の恵比寿様は卵が嫌いやから使わへんとのこと。


ここのマスターは女性で、出雲の神話にとっても詳しくて、いろんな話しを聞かせてもらいました。



居心地の良いクリフネさん、またいきたいなあ。




蛇足情報ですが、美保はイカ焼きが名物らしく、焼き立てを食べさせてくれる屋台があります。


ちょっと甘めの醤油だれがおいしかったですよ♪

おはようございます。


鳥取で漢方のプロを目指して勉強中の「いわさよしこ」です。


先週,転倒して左親指を激しく負傷してしまい、気がついたら化膿して腐臭が(汗)


雑菌が繁殖してる?!


それに気づいたのが夜8時やったので、鳥取市の夜間診療に電話をかけたんですが、夜間診療び皮膚科はないとのお話。


仕方ないので、イヌイ薬局でティーツリーの精油を買い、手持ちのラベンダーの精油と共に消毒薬として使いました。


ティーツリーは精油の中では殺菌力が一番高いと言われてて、なおかつ油で薄める必要がなく、直接使える便利な精油です。


ラベンダーは前にも書きましたが、殺菌力も炎症の沈静効果もあり、これも薄めずそのまま使えます。


この二つの精油は傷口に塗っても痛くならないので良いですよ~


おかげさまで、化膿が収まり、腫れも順調に引いて回復に向かってます。


回復に向かってる、もうひとつの大きな原因は、大切な人が私の回復を祈ってくれてるからでもあるんですけどね。



切り傷にティーツリーとラベンダーの精油、覚えておくと便利かもしれません。


必要としている方に届きますように☆