東京は今日も雨。


こんばんは、
中国伝統医学
=中医研修生いわさよしこです。


研修塾が今年の5月に始まり、
気がついたら半年が過ぎてました。



秋口に入ってから風邪も
たびたび引いたけど、
風邪を甘く見てると、
どんどんウィルスが
身体の深部に侵入して、
喘息になったり、

風邪とは違う虚熱という
骨が蒸し蒸しするような変な熱が
出てしまう状態も経験。



風邪は百病の長と
中医学では言うんやけど、
甘く見てると色んな病気に
発展することを痛感しました~(汗


で出た結論は、
少しでも背中がゾクっと寒くなったら
速攻で
天津感冒片(=銀翹散)を飲む。


咳が少しでも出たら
速攻で麻杏甘石湯を飲む。


ただし発作が収まったら
すぐに漢方薬は中止して、
ダラダラ飲まない。


風邪には
こんな機敏な初動対応が
長引かせない、
こじらせへんコツではないかという
結論が出ました。


もちろん早寝早起き。


当たり前ですかね~?(笑)


冷たい雨のせいで、
背中がゾクゾク寒くなってる人は、
今すぐ漢方の風邪薬ですよ~



必要としてる方に届きますように☆


中医研修生いわさよしこ