ハロウィンが近いから、
カボチャのスイーツ多いですね♪
おはようございます、
中国伝統医学、
=中医研修生いわさよしこです。
カボチャを使ったスイーツの中では
カボチャのプリンが好きなんですが、
食べると父のことを思い出します。
大阪では
『芋、タコ、ナンキン(=カボチャ)』
と言えば
女性の好物の事を指すんですが、
父は これ ぜーんぶ大好物(笑)
そして ずっと前に
『ふらっと洋菓子店に入ったら
めちゃめちゃ高かったけど
出るのも恥ずかしいから
頑張って買った』と
カボチャのプリンをお土産に
買って来てくれたことが
ありました。
カボチャのプリンを見かけるたびに
父の頑張りを思って
微笑ましい気持ちに
なるんですよね~(笑)
そんなカボチャ、
中医学で見た場合は、
脾や胃を丈夫にし
疲労倦怠や食欲不振に良いと
されています。
風邪が流行ってるようなので、
消化力が落ちてる人は
お粥にカボチャを入れるのも
良いですよ~♪
必要としてる方に届きますように☆

カボチャのプリン♪
中医研修生いわさよしこ
カボチャのスイーツ多いですね♪
おはようございます、
中国伝統医学、
=中医研修生いわさよしこです。
カボチャを使ったスイーツの中では
カボチャのプリンが好きなんですが、
食べると父のことを思い出します。
大阪では
『芋、タコ、ナンキン(=カボチャ)』
と言えば
女性の好物の事を指すんですが、
父は これ ぜーんぶ大好物(笑)
そして ずっと前に
『ふらっと洋菓子店に入ったら
めちゃめちゃ高かったけど
出るのも恥ずかしいから
頑張って買った』と
カボチャのプリンをお土産に
買って来てくれたことが
ありました。
カボチャのプリンを見かけるたびに
父の頑張りを思って
微笑ましい気持ちに
なるんですよね~(笑)
そんなカボチャ、
中医学で見た場合は、
脾や胃を丈夫にし
疲労倦怠や食欲不振に良いと
されています。
風邪が流行ってるようなので、
消化力が落ちてる人は
お粥にカボチャを入れるのも
良いですよ~♪
必要としてる方に届きますように☆

カボチャのプリン♪
中医研修生いわさよしこ