汗が出たら、
水では補給できません。


おはようございます、
中国伝統医学
=中医研修生いわさよしこです。


西洋医学でも汗が出たら
水で補給できへんと してて、
ポカリスエットとかによる
補給を勧めてますね。


中医学では
汗に気と津液(水分)が
含まれると考えます。


気はエネルギーやから、
汗が出たら出た分だけ
エネルギーが流出してしまう。



と言うことは、
汗をかいた分だけ
エネルギー不足になって、
疲れてしまうんです。


麦味散顆粒という中医薬には
身体に潤いを与える麦門冬、
気の補給をする朝鮮人参などが
入ってるので、
汗の流出で出てしまった
エネルギーと水分補給してくれて
良いのですね~♪


食べ物では、
西瓜に塩を振って食べるのも
汗をかいた後に良いですよ☆


ポカリスエットもOKやし、
麦味散顆粒を足してあげると、
さらに強力補充です(((o(*゚▽゚*)o)))


熱中症対策にもなるし、
秋冬の喘息の予防にもなるので、
麦味散か、スイカ&塩か、
ポカリスエットを忘れずに!


夏を楽しんでくださいね~( ´ ▽ ` )ノ


中医研修生いわさよしこ