中国伝統医学=中医って
漢方じゃないの?って思いましたか?


こんにちは、
中医研修生いわさよしこです。



前にも書いたので、
重複するんですが、
また書いてみようかなと思います。


中国で生まれた治療法が、
遠い昔  日本に伝わって、
今も利用されているのが
漢方。



おおざっぱに言ってしまうと、
この病気には
この漢方薬という
固定のルールがあります。



日本の風土と日本人の体質に
詳しいという強みがあるそうです。


(間違ってたら ごめんなさい)



身体の状況を見、
病気の進行具合を見、
臓器間の関連も見て
治療方針を決めてから
使う薬も決めるのが
中医学。


中国で生まれて、
今も中国で使われてます。


そやから、
同じ病気でも
違う薬を使うことあるし、
別々の病気やけど、
同じ薬を使う事があります。


私が現在勉強してるのは
中医学です。


こんな感じです。


自分への覚え書きのために、
ちょと書いてみました。


{C9AAF355-A89F-4B26-B6A8-81FADC6D3295:01}

あなたが楽しくて、
幸せでありますように☆

中医研修生いわさよしこ