前に書いた記事ですが、
梅雨時は
アトピーや蕁麻疹など
皮膚炎が悪化しやすいので、
私に効いた痒み止めを
再度アップします。
「痒くなったら、
引っ掻くのを我慢しなさい」
って言うけど、
我慢したくても
気が狂いそうに痒くて
我慢するのは、
ほんまに大変ですよね~
布団に入って寝ようとすると、
とたんに痒くなる、
アトピーや皮膚炎に
ありがちな事ですよね。
ほっと緩むと
副交感神経が活発化して、
痒みも活発化してしまうという
仕組みがあるそうなんです。
眠りたいのに眠られへんって、
かなりキツイ。
そんな時に、
ふと呼吸法を思い出したので、
試してみたら、
私の場合効果てきめんで
痒みが減ったので紹介します。
呼吸法
1)美しい光を7つ数えながら
吸い込みます。
2)息を止めて7つ数えます。
3)身体に溜まった老廃物や
要らないものを息と共に
吐き出します。
1)~3)を5分ほど繰り返します。
この呼吸法は
尾崎里美ねーやんの
CDの一番最初に
収録されてますが、
他にも素敵な
誘導瞑想が入ってるので
興味を持った方は
ジーニウス5のサイトから
購入してくださいね。
ごはん食べた体温上昇で
痒くなる、
ホッとすると痒くなる、
イライラすると痒くなるとか、
痒くなるたびに使ってます。
個人差があるので、
効かへんかったら
ごめんなさいm(_ _)m
あと、
喘息の方と、
皮膚炎でも重度の方は
深呼吸って大変やので、
カウントを短くするとか、
無理はせんといてくださいね。
あなたが楽しくて、
幸せでありますように☆
中医研修生いわさよしこ
梅雨時は
アトピーや蕁麻疹など
皮膚炎が悪化しやすいので、
私に効いた痒み止めを
再度アップします。
「痒くなったら、
引っ掻くのを我慢しなさい」
って言うけど、
我慢したくても
気が狂いそうに痒くて
我慢するのは、
ほんまに大変ですよね~
布団に入って寝ようとすると、
とたんに痒くなる、
アトピーや皮膚炎に
ありがちな事ですよね。
ほっと緩むと
副交感神経が活発化して、
痒みも活発化してしまうという
仕組みがあるそうなんです。
眠りたいのに眠られへんって、
かなりキツイ。
そんな時に、
ふと呼吸法を思い出したので、
試してみたら、
私の場合効果てきめんで
痒みが減ったので紹介します。
呼吸法
1)美しい光を7つ数えながら
吸い込みます。
2)息を止めて7つ数えます。
3)身体に溜まった老廃物や
要らないものを息と共に
吐き出します。
1)~3)を5分ほど繰り返します。
この呼吸法は
尾崎里美ねーやんの
CDの一番最初に
収録されてますが、
他にも素敵な
誘導瞑想が入ってるので
興味を持った方は
ジーニウス5のサイトから
購入してくださいね。
ごはん食べた体温上昇で
痒くなる、
ホッとすると痒くなる、
イライラすると痒くなるとか、
痒くなるたびに使ってます。
個人差があるので、
効かへんかったら
ごめんなさいm(_ _)m
あと、
喘息の方と、
皮膚炎でも重度の方は
深呼吸って大変やので、
カウントを短くするとか、
無理はせんといてくださいね。
あなたが楽しくて、
幸せでありますように☆
中医研修生いわさよしこ
