こんにちは。


こんなに巨大やった?!
とビックリしてる気功師
いわさよしこです。


今日の東京は
真夏が少し戻ってきたみたいで、
若干暑いです~ヽ(´o`;


さて先月から
初の梅干し作りに
挑戦してるんですが、
第一段階の塩漬け、
第二段階の紫蘇投入も
めでたく終了し、

今回私の中では最大の難関、
土用干しを敢行しました。


したことないけど、
なんか、
この土用干しで
へたるに違いないって
恐ろしくビビってたんです。


とりあえずザルに梅を並べて、
三日三晩ひなたで干すだけ。

晴れ続けるように、
祈るだけです。


明日は満月やから、
満月パワーを吸収して、
すごい梅干しになったら
面白いな~


どんな風にスゴいのかは
よう分からへんけど(笑)

手持ちのザルが少ないので、
紫蘇は後で干します。

photo:01



写真やと
分かりにくいかもしれへんけど、
なんか梅がやたらと
大きいんです。

こんなに巨大やったかなぁと
若干うろたえてます(笑)

瓶の中で育つわけないけど、
いつのまに?!感が…


意外に梅干し作りって
簡単かもね~って
思い始めてます[みんな:01]

ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

あなたが楽しくて、
幸せでありますように☆


土用干しで瓶から出したら、
梅が大きくなったみたいで、
うろたえてる気功師
いわさよしこ

iPhoneからの投稿