こんにちは。

発酵食品作りにはまり、
発酵の奥深さに驚いてる
気功師いわさよしこです。


一昨日は豆乳を温め、
玄米酒粕小さじ2を入れて
豆乳ヨーグルトを
仕込んでみました。


10時間経過で、
絹ごし豆腐みたいに
しっかりした食感で
酸っぱくなってました。


植物性乳酸菌飲料の
ラブレで豆乳ヨーグルトを
作った時と、
なんか食感が違うんですよね~


細菌アドバイザー(笑)の
妹に聞いてみたら、

酒粕は麹で
カビの仲間の糸状菌、
ラブレは乳酸菌で細菌やから、
例えて言うなら、
ウサギと陸ガメぐらい
違うんやとのこと。


どっちがウサギで、
どっちが陸ガメかは
聞かんといてほしいそう(笑)


個人的な感想ですが、
ラブレを使った
豆乳ヨーグルトの方が、
香りが甘くて、
爽やかな仕上がりに
感じますね~


玄米酒粕を使うと、
醤油が似合う風味になってしまう。


まあ好みに応じて、
菌を使い分けてみてくださいね♪

photo:01


(インドにも
豆乳ヨーグルトってあるんかな?)


あなたが楽しくて、
幸せでありますように☆


発酵食品作りにはまってる、
気功師いわさよしこ

iPhoneからの投稿