こんにちは。

世田谷で、
お笑い系の気功師
いわさよしこ[みんな:01]
本日二回目の記事です。


東京は日中は暑いけど、
朝は7時台でも
涼しなってきました。


確実に秋が来てますね~


さて、8/21の記事で、
昆布水について
書いたんですが、
覚えてますか?


秋は陰陽五行で言う
「金」の季節で、
肺や大腸がダメージを
負いやすく、
身体が乾燥しやすいんです。


「乾燥を防ぐには、
昆布を一晩水に漬けた、
昆布水を飲むと良い」と、

鳥取の国際中医師
コナンさんのブログに
紹介されてました。


コナンさんによると、
昆布水には、
不水溶性繊維と、
水溶性繊維が含まれてて
大腸の掃除に良いんやそう。


もっと詳しい事を
知りたい方は、
コナンさんのブログを
読みに行ってくださいね。


私は乾燥防止に飲んでますが、
腸の掃除になるから、
ダイエットにも
良えらしいです。



そんな昆布水は
意外に美味しくて、
毎朝ごくごく飲んでます♪


出がらしの昆布を刻んで、
昆布水と御飯と梅干しで
お茶漬け食べると、
これまた美味しいです(^-^)


昨日コナンの
ブログで知ったんやけど、
1リットルの水に、
10センチ長さの昆布を
入れるんやそうです。



私は400㏄の水に
適当な長さの昆布を
入れてました(笑)




まだまだ暑いけど、
そろそろ乾燥対策を
始めませんか?



乾燥肌さん、
アトピーさん、
特に喘息さんは、
昆布水を始めた方が、
身体に良いですよ~


健康対策は
気長にいきましょう(^_-)-☆

photo:01


(なんて言う花なんでしょね?)

あなたが楽しくて、
幸せでありますように!

お笑い系の気功師
いわさよしこ
iPhoneからの投稿