こんにちは。
世田谷で、
お笑い系の気功師
いわさよしこです[みんな:01]


長野県白馬にある
五龍館さんのブログを読んで、
子供の頃の
カブトムシ狩りを思い出しました。



父も私と妹も
大阪で生まれ育った、
都会の人間。


夏休みに、
母の実家に遊びに
行った時のことです。

歩いて五分ぐらいの所に
スモモの木があったんです。

そこにカブトムシがおると
教えてもらったのか、
親子三人で取りに行きました。

母の実家付近の人達は
スモモを食べへんらしく、
地面は真っ赤に熟れて
落ちたスモモだらけ。


記憶の中で、
スモモの木の下が、
やけに薄暗いんです。

そして、
みっちり湧いたような、
ただならぬ数のカブトムシ。


屍肉に群がる
ナントカみたいな、
ホラー映画な世界でした。


父も
『気持ち悪いな…』と、
たじろいでました。


凍りつく都会の親子。


地元の人はスモモにも、
カブトムシにも興味がないらしく、
誰もいません。


とりあえず勇気を出して、
数匹取ったような。



うーん、記憶が曖昧。



カブトムシも
スモモも
全部が怖かった。


その後しばらくして
母の実家に行った時には、
スモモの木は消えてました。

なんかの理由で
切ったんでしょうが、
幻みたいで、
不思議で怖い夏の思い出です。


あなたの夏休みは、
どうでしたか?
photo:01


(夏休みに朝顔を育てて、
観察日記書きましたよね~
これは違う花やけど(笑)
クマノミクマノミクマノミクマノミクマノミクマノミ

あなたが楽しくて、
幸せでありますように!

お笑い系の気功師
いわさよしこ
iPhoneからの投稿