こんばんは☆
台風がどこかへ行ったのか、東京は雨風が収まりました。
涼しいな~♪
でも、また暑さがやってきます!
そこで体力をつけるために甘酒を作ってみました(>_<)
甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高く、
ビタミンの宝庫で、
酵素が含まれてるから、腸内環境も整えて、
良い事づくめらしいんです!(◎_◎;)
「カネジュウ食品株式会社」さんのサイトに、
甘酒の効用について詳しく書いてあるので、
もっと知りたい方は、そちらを参考になさってくださいね(^_^)☆
さて、作り方はとっても簡単♪
1)炊いた米一合に水を適当に入れて、お粥にします。
お粥は60度ぐらいが良いんですが、
触れるぐらいまで冷めても大丈夫です。
2)市販の麹100グラムを手でほぐし、
お粥に入れて混ぜます。
3)炊飯器を保温にセットし、蓋をしない状態で、
日本手ぬぐいを蓋代わりにのせます。
4)一晩(6~8時間)たったら、甘酒の完成です。
ノンアルコールなので、お子さんも飲めます(#^.^#)
自家製アルコールを期待してた方は残念でした(笑)
めんどくさ~いと思った方は市販品をどうぞ!
ヨーグルトと混ぜても美味しいですよ☆
では、夏を元気に乗り切りましょうね(^_-)-☆
台風がどこかへ行ったのか、東京は雨風が収まりました。
涼しいな~♪
でも、また暑さがやってきます!
そこで体力をつけるために甘酒を作ってみました(>_<)
甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高く、
ビタミンの宝庫で、
酵素が含まれてるから、腸内環境も整えて、
良い事づくめらしいんです!(◎_◎;)
「カネジュウ食品株式会社」さんのサイトに、
甘酒の効用について詳しく書いてあるので、
もっと知りたい方は、そちらを参考になさってくださいね(^_^)☆
さて、作り方はとっても簡単♪
1)炊いた米一合に水を適当に入れて、お粥にします。
お粥は60度ぐらいが良いんですが、
触れるぐらいまで冷めても大丈夫です。
2)市販の麹100グラムを手でほぐし、
お粥に入れて混ぜます。
3)炊飯器を保温にセットし、蓋をしない状態で、
日本手ぬぐいを蓋代わりにのせます。
4)一晩(6~8時間)たったら、甘酒の完成です。
ノンアルコールなので、お子さんも飲めます(#^.^#)
自家製アルコールを期待してた方は残念でした(笑)
めんどくさ~いと思った方は市販品をどうぞ!
ヨーグルトと混ぜても美味しいですよ☆
では、夏を元気に乗り切りましょうね(^_-)-☆