
毎度おなじみ、フラワーアーティストの佐藤俊輔氏のデザイン
初夏バージョンで、爽やかに
だけどゴージャスに
してもらいました
今日、税理士さんが来られたんですけど、さっそく誉めていただけましたよ
芦屋サロンにセミナーやレッスンに来られる方は
ぜひ、現物をご覧くださいね
もちろん、アーティフィシャル(造花)ですが、ホントに最近の造花ってやつは・・・
本物に近すぎる
私、前ブログに書きましたっけ??
舞台に出た時にいただいた、蘭の鉢が造花だと気付かず、
ちゃんと水あげてたって話(笑)
なんか、鉢の下からさらさら水が流れるなぁとはおもってたんですよ(笑)
で、数日たって、ふと下から蘭を見たら、ポッチみたいなのが葉の後ろにあって、
ん??これは自然のものには無いものだぞ??
もしや・・・・
はぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーっ





その衝撃たるや(笑)
もう信じないもんねー。ってなったね。























■本日の名言・格言(2528号) 『何のためにやるのかという 意味が はっきりわかっていないと、 そこにあるのは 肉体だけだ』 (18代目中村勘三郎 歌舞伎役者)---------- ■今日の名言 野田解釈 ---------- 誰のために 何のためにやるのか? これがないと 本当に今日の名言のように やることだけ 魂のない肉体が動いているだけ に、なってしまいます。 でも、 ややもすると 何のためにを忘れて やっているだけになることがあります。 例えば、 クリスマスセール。 本来はお客様に喜んでいただくために何かをやろう と、始めたものが クリスマスが近づいたから何かやらなきゃ で、ふたを開けると それって、 やる意味あるの? と、お客様のためにが、抜け落ちてしまう。 そうならないために 「誰のために 何のためにするのか?」 これを忘れないようにしたいものです。 【何のために 誰のためにそれをするのか? これがないと、ただ、やっているだけになってしまう】 感謝!! 野田 機内からの夕日♪ ↓↓↓↓↓↓ http://www.star7.jp/noda/img/attached_file/20160512_8RKhaYx1knxY.html 野田 宜成 公式HP http://www.noda7.jp 今後のスケジュール http://nodanote.noda-net.com/?eid=995774 本メルマガ登録ttp://www.star7.jp/noda/touroku_forms/form001.phpこれ、アイタタタタってならないようにしないと・・・ だからルーティンの仕事って怖いんだよねぇ。 新しい事ばっかりやってると、なかなかこうはならないんだけど。 毎回、コンセプト考える所からスタートするから、 絶対、 ○誰のために? ○何のために?? って考えるからさ
今日は朝から、来月出るはずだった本の発売日が延びる事が判明し、 てんやわんやの大騒ぎ(笑) もう、その発売日を中心に、出版記念セミナーやらイベントやらを組んでたので、 関係各位にとてもご迷惑をおかけする事になりました。 みなさん、ごめんなさい(>_<) スクール内部だけのイベントなら、まだ講師たちにごめんなさいで済むんだけど、 外部のイベントは一つナシになっちゃいました
ホント、申し訳なかったなぁ・・・ 何かでお返しします
というわけで、顔筋体操の本は7/8発売になりました。 という事で8月休みという私の計画も、いろいろとずれちゃいますが、 まぁしょうがないっす。 その分、9月も休むし
ってこれ、なんの宣言なの?(笑)


今日は朝から、来月出るはずだった本の発売日が延びる事が判明し、
てんやわんやの大騒ぎ(笑)
もう、その発売日を中心に、出版記念セミナーやらイベントやらを組んでたので、
関係各位にとてもご迷惑をおかけする事になりました。
みなさん、ごめんなさい(>_<)
スクール内部だけのイベントなら、まだ講師たちにごめんなさいで済むんだけど、
外部のイベントは一つナシになっちゃいました
ホント、申し訳なかったなぁ・・・
何かでお返しします
ってこれ、なんの宣言なの?(笑)