「今」変わる人は「行動派」の人。
「いつか」変わる人は「口頭派」の人。
本メールマガジンは、
そんな「行動派」の人に送る実践レターです。
【本日のテーマ】
もし明日、最高な出来事が起きたら、
準備はできていますか?
■□■━━━━ 池田貴将通信vol.373 ■
こんにちは、池田貴将です。
連日、さまざまなメディアで震災の情報が流れています。
さまざまな人が被災された方々の支援をしています。
支援とは、「なにをするか」だけに限られるものではありません。
今この瞬間もつらい思いをしている人のためにできることは、
直接的な行動もあれば、間接的な行動もあります。
支援のために、現地へ入るひと。
支援のために、海外でプレーするアスリート。
支援のために、地域のイベントを大成功させる人。
支援のために、業績を上げる営業を拡大する人。
大切なのは、その人の「本分」です。
周囲をみるのではなく、自分の胸の中を見つめることです。
誰にでも「本分」があります。
私が今なすべきことは何か。
わたしたちひとりひとりが、自分のなすべき道を歩めば、
直接、間接を問わず、それが必ず力になるのですから。
みなさまがより一層力強く今日一日を過ごせるように、
そして、一日でも早い復興を祈り、
少しでもお役に立てたらと、メールマガジンをお届け致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■最悪に絶望するのではなく、最高のための準備をしよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最悪なことばかり考えていると、
行動を起こそうとするやる気が衰えていきます。
・こうなったら最悪だ…
・あぁなったらどうしよう…
・わたしはもうおしまいだ…
まだそうなっていないにも関わらず、
最悪なことをイメージすると、今うごけなくなります。
ダイエットで、いくら動いても痩せないんだ…
恋愛で、もうきっと永遠に独りなんだ…
世の中は、どんどん悪くなって手に負えない…
ほとんどのひとが「過去」に起きたことに基づいて、
うまくいかない暗い未来をイメージしてしまっています。
そうした暗いイメージをもっていると、
自分のやること、なすことが「悪い方向」へ向かってしまう気がしはじめます。
間違っていたらどうしようと不安になり、
またダメかもしれないとやる気がなくなります。
ひとはコントロールできないことばかり考えていると、
ストレスや不安を感じてしまうのです。
逆に、コントロールできることに集中しているひとは、
周囲がどれだけ諦めても、決して絶望することはしないのです。
将来に対して絶望しないひと、ピンチになっても絶望しないひとは、
最悪なことにおびえるのではありません。
こうなったら最高だよね、こういう未来がやってきたらハッピーだよね、
という最高のための準備をしています。
どれだけ恋愛で失敗していて無気力になっていても、
もしかしたら、明日最高の異性に出逢うかもしれない。
どれだけ事業で失敗していて投げやりになっていても、
もしかしたら、明日最高の支援者に出逢うかもしれない。
どれだけ壁に行き詰まっていたとしても、
もしかしたら、明日あなたの人生を変えることになる
最高の出来事が起こるかもしれない。
明日、最高なことが起きたとしても、
あなたは準備ができていますか?
明日、最高の異性に出逢ったときに、
「あ!!できたら、後日また会って頂けますか!!」と言っても遅いでしょう。
明日、最高の支援者に出逢ったときに、
「あ!!できたら、後日プレゼンさせて頂けますか!!」と言っても遅いでしょう。
人生を変える出来事が起きたとしても、
なにも準備をしておかなければ、
それが「最高の出来事だ」とすら気づかないかもしれません。
*
明日が最高のものにならないと、誰が決めたのでしょうか?
未来が暗いものになると、誰が決めたのでしょうか?
結局のところ、未来は自分がきめているのです。
最悪な未来を引き寄せようと思ったら、
もっとも近道は、何もしないことです。
現状を変えようと、なにもしないことが、
予言どおりの最悪な未来をつくりだします。
最高な未来を引き寄せようと思ったら、
もっとも近道は、最高の未来のための準備を進めることです。
最高な未来が待っているとワクワクしながら行動することが、
予言どおりの最高な未来をつくりだすのです。
あなたが想像しうる最高の未来はなんですか?
その未来に興奮しながら、準備を進めましょう。
自分が間違っているのではないかと不安になるのではなく、
すべてが上手くいっている未来にワクワクしましょう。
最高の未来をつくり出すことができるのは、
その意志を保ちつづけるひとだけなのですから。
少しでもヒントになれば幸いです。
池田貴将
━━━━━━━━━━━━━━━━━
池田貴将通信(メールマガジン一部)バックナンバーはこちらから↓
URL(PC): http://goo.gl/AVICd1
URL(モバイル): http://goo.gl/S09Qid


いけっち、ありがとう



人生はどこを見るか?
過去なのか、現在なのか、未来なのか??
そして、どう見るか?
闇なのか光なのか??
それによって感情が変わるので、取る行動も変わり、人生が変わってきますね。
あなたのパワーが湧いてくる景色は
どんな景色ですか



















昨日の熊本地震についての記事に
予想以上にたくさんの反響をいただきました。
過去最高くらいの「いいね」の数とfacebookシェア…
やはり、今、あの記事に書いたようにご自身の無力感に苛まれている方が多い証拠でしょう。
でも、今日の池田くんがメルマガで書いてるように、それぞれの方に「本分」があり、それを心を込めてやれば直接的でなくても支援になると思うんです。
私の本分は「バランサー」(バランスを取る人)だなぁって、こういう時もつくづく感じるんですが、
皆さんの想いが多い方向性と逆の事をしなければ‼️とついつい考えて行動してしまうんですよね

たとえば先日もアシックスさんとコラボで百貨店さんでイベントさせてもらいましたが、
スタッフの方が口を揃えておっしゃってたのが、
お客様の数が少ない。
震災の時はいつも精神的に外出やお買い物をする気にならない方が増えるので、
買い控えが起きる
と…
そう聞くと、
「それは経済を回さなければっ
」

って思っちゃうんです。
そんな私の買い物なんて、微々たる金額ですよ??
でも、経済活動が活発にならないと、今後の長期的な復興、東北もまだまだかかるわけですし、お金がめっちゃかかるんですから、そういう意味でもお買い物行こう‼️
って思うタイプなんですよねぇ。
それはもう、子供の頃から自然にやってたんです。
家族でごはん食べに行って、妹が高いステーキを頼んだら、私は安めのオムライスくらいにしとこうとか(笑)
5人くらいの友達で話してると、話してない子に話題振らなきゃ‼️って常に考えてたり、
学校の成績も全部がバランスよく4くらいで揃うように考えて勉強してたりとか(笑)
だからやっぱり私はバランサーが本分なんです。
オトナになってからは社会の大多数と反対側を選ぶことになるので、叩かれたりする事も多いです。
変わってるとか、あまのじゃくって言われるしね。
でも、そういう人がいるから世の中バランスが取れるんだと思うし、
私みたいなタイプの人も、数は多くないけどいらっしゃるから、そういう人たちからはめちゃくちゃモテます

だからね、人それぞれ性格も考え方も違っていいし、逆に違うように神様が考えて配分してると私は思ってます

だから、買い物する気にならない方は無理してしなくていいし、
逆に周りの目を気にして、今は自粛したほうがいいかなぁと思ってる方は、普通に生活すればいいんです。
それが一番、俯瞰で大きく、また長期的な目線で見た時に、みんなにとって上手くいくんじゃないかなぁ。
ということで、お買い物に行ってきます
