昨夜は寒かったねーーーーーっ
昼間は堀江にいて、雑誌撮影のフィッティングしてて、
そのあと、優子講師とベトナム料理食べながら、
優子のコーチング&ミーティングしてました。
昨日は2回目。
今更ながらだけど、すごく距離の近い私達ではあるんだけど、
センス関西が大きくなってきて、講師も増えてきた事もあり、
改めて私のコーチングを受けてもらっています。
雑誌については、また公表できるようになればお知らせを
お洋服がすごくカッコよくてルンルンでした
そんな中、夜は恋するセミナーの3回目。
お一人、お休みだったんだけど、良い感じで皆さんが変わってきているのが
感じられるのが3回目あたりからだね。
それぞれに日常生活に変化が出始めています。
急に良い事が起こったりするわけじゃないよ。
捉え方が変わってくるの。
宿題はただ一つ、できるだけいっぱい男性とコミュニケーションを取ってくる
ただ、それだけなのに、今まで感じなかったような事を感じるようになったり、
相手の反応が変わってきたり、
それが対男性だけでなく、自分の将来の生き方の指針や、
家族、女性との関係性も今までと変わってくるのです。
最初は戸惑う事が多いと思う。
不安になる事もあると思う。
でも、自分の中の確固たるものが、本当に確固たるものなのか??
それは持っている方が理想の人生に役立つのか邪魔になるのか?
邪魔なら捨てないとね
そして、昨夜の男性特別ゲストはモデル事務所ZEROの社長、
タケル氏。
http://ameblo.jp/zero-consul/
もう10年以上になる心友です
昔は一緒にセンスコレクションもやったことがあるくらい。
今もタケル君からセンスはモデル案件をたくさんいただいています。
ありがたや~ありがたや~タケルさま~(笑)
昨日聞いたら、今、会社4つ持ってるみたい。
バリバリの経営者なんだけど、ガツガツ、ギラギラしてないのよ~
いつも、幸せそうにのほほ~ん
としてるから、そこが好き
昨日はファッション業界の方ですから、男性が好む女性のファッションについてや、
受講者の方のファッションや、第一印象について、
斬り込んでくださいましたよ。
第一印象で出会いの質が変わっちゃうからね。
そこが良くないとさ、連絡先交換にもならないし、
次の2人でのお食事にも発展しないじゃん
セミナーのあとは1時間の講師も交えての交流会
そこでも、男女の友情は成立するのか??
とか、積極的な質問がタケル氏に寄せられてましたよ
なんか、面白いなぁ~って思って、男性ゲスト講師が質問攻めにあってるのを
見てるんですけど(笑)
こんな風にお酒も入らない会議室みたいな場所で、
男女がマジメに恋愛についてや、男女の性差について語る場って
なかなか無いと思うんですよね~。
なかなか、普段は男性に聞きたい事も聞けないじゃない。
職場の人に聞くわけにもいかないし、
変に誤解されたらどうしよう??とか、
そもそも、そういう事を話す事が恥ずかしいとかさ。
最近読んだ、アドラー心理学の「嫌われる勇気」の続編、
「幸せになる勇気」の最後のほうは、愛についてなんですけど、
ほとんどの人が、愛について語るなんて、恥ずかしいって思ってるんですよね。
でも、私はそれがあんまりナイのよねー。
自分の恋愛観について話すのも抵抗ないし、
人のもガンガン聞いちゃうし。
男性にもどんどん聞いて、
へぇぇーーーーー
とか、
ほぉぉおぉおおーーーー
みたいに思う事もいっぱいあるし、
中には性的マイノリティの方の意見とか考え方も聞いたりして、
それこそ、
そうなのーーーーー???!!!
みたいな事もいっぱいある。
だから、それぞれに愛の形があって、面白いなぁなんて、
日々思ってるんですけどね。
でも、結局いきつくところは、
「人を愛せるって素晴らしいなぁ」
ってなるんですけどね。それこそアドラーがいうように、
愛される技術より愛する技術のほうが大切ですよ。
人を愛するって、男女問わずですけど、創造行為ですからね。
自ら能動的に創り出すものだし、
恋愛は、2人で創造するものだから、すごくクリエイティブなことですよね。
実はタケル氏、3/3ひな祭りがお誕生日なんです
この日のために、かなり前から恋セミ一期生たちが、お誕生日プレゼント
何が良いかって相談してて、やっとこの日、渡せました
タケル君、めっちゃ喜んでたなぁ
いやぁ、ご本人もセミナー中に、
「男はホント、単純だから・・・」
って言ってましたが、ホントにタケル君、子供みたいに喜んでて、
ホントにそうだなぁって思ったよ(笑)
でも、男性のそういう部分が、愛すべきところだなぁと思うし、
魅力だと思いますよね。
恋セミのみなさんが、いろんな講師の話を聞いて、どんどん変わっていかれるのが
すごく楽しみです
http://sen-se.com/koisuru/index.html