恋するセミナーのオプションで付いてた、男女の出会いの場
「恋活キッチン」に少しだけ親心で顔を出してきました
恋セミメンバー、エプロンしてすっごく可愛く料理してましたよ
やっぱり女性のエプロン姿って、めっちゃええなぁ~(デレデレ)
っておっさん気分になりました。
だから、恋活キッチンはすっごく良いイベントだと改めて実感
料理してると、自然に男女の会話が出来るし、共同作業を通して、
相手がどんな人か非常に分かりやすいと思うのです
良い出会いがありますように あでぃおす
と別れを告げ、私は今週末に迫った芝居の稽古場に・・・
昨日から始まった、こちらの芝居の稽古ですが、
私は昨日は1時間ほどで次のお仕事現場に向かわないといけなかったんですけど、そのあと、夜の10時まで、ほとんど休憩なしでぶっ続けでやっていたとか
今回、こちらにセンスの関西講師陣全員、そして名古屋校代表、
東京から2人の講師、
合わせて13名が出演させてもらうんです
でね、まぁ私、優子、彩希子はモデルとして、特にショーモデルとしても
かなりの場数を踏んでるし、もう何回も演出家のヒデさん(田中秀彦さん)と仕事してる。
真実、西森ゆう、マイ、久米、福山はセンスコレクションで
ヒデさん演出の講師ショー経験があったり、モデルとして場数踏んでる。
悦子講師はヒデさんの舞台は初めてだけど、舞台経験があるから、
普段からもっともっと怒られてる。
問題は残りの新人講師たちなんですよね。
最初にヒデさんから今回のコラボ企画のお話もらった時、
sen-seの先生たちには、ファッションショー部分を担当して欲しいってくらいだったんです。
だから、舞台のショーのシーンで、いつものようにモデルとしてウォーキングするくらい
なんだと思ってたんですよ。
それなら新人講師もショー経験が2回ずつくらいはあるから、大丈夫だろうと。
そして、一応、このメンバーの中でも、慣れてる7人がAチーム、
残り6人がBチームで、Bチームはシルエットだけとか、そこまで難しい事は
させない感じの打ち合わせだったんですよね。
昨夜、京都の着物イベントから帰って、明日のリハに備えて、
今日、稽古でやった動画を見て、ビックリしましたよ
まーじーでー
モデルとしてショーウォーキングするシーン、
全然ナイじゃん
私達、結構出番多いんですけど、
最近のセンコレの講師ショーをご覧のみなさまはご存じの通り、
モデルウォーキングではなく、身体表現のほうがてんこ盛り
あのですねー、普通はウォーキング講師って、
歩くのが仕事なので、モンスターの動きとか、マネキンの動きとか、
女神の手のしぐさや表情とかって、
できるもんじゃないんですよね
これね、モデルでもあんまりしないし、出来る人、得意な人、
正直、少ないです。
もともとモデルって演技経験ある人少ないし、ショーで魑魅魍魎とかやるのは、
専門学校のショーやヘアショーくらいなので、
そういうショーで動ける人ってもともと少ないんですよ。
普通にまっすぐ歩いてキメるのはできるけどね。
それを昔から私や優子は好きだし得意だから、ヒデさんの演出するショーに
呼ばれることが多かったんです。
彩希子も私の元でモデル始めたから、まぁ、そういうの好きになっちゃうでしょー。
そんな3人が集まってる関西センスはどうしても普通のウォーキングスクールでは、
なくなってしまいますよね
だから、動画見ながらね、私も自分のコースを覚えないといけないながらもね、
『新人講師、大丈夫かな・・・』
って心配になってね。あの人たち、普通に歩き方教えるためにウォーキング講師になったのに、ここまでの事を要求されるなんて、
思ってもいなかっただろうなぁ。今、大パニック中だろうなぁ。と思ってて、
今日、稽古いったら、やっぱり目の焦点がじゃっかん合ってないカンジが(笑)
いや、そりゃ、そうなるって。
ヒデさんは新人だろうが、ガンガン怒るしね
まぁ、今回は私達の舞台じゃなく、劇団SOLAの舞台にコラボで組ませてもらってるから、
もちろん、SOLAの子たちのポテンシャルの高さに私達もついていかないといけないから、
中途半端は許されないしね。
明日も15時半から深夜まで稽古ですけど、
新人講師は、でもマジでめっちゃ上手くなると思うわー。
すんごいウォーキング技術も表現技術も上がると思う。
センスコレクションを今年はやらないから、すごく良い機会だと思うし、
がんばって欲しいなぁ。
去年の講師ショーでも、久米・マイ・ゆうあたりは、
講師ショーですごく上手くなったし、オーラがバンバンでるようになったから。
久米が関コレとか出られるレベルまでオーラがバンって飛ぶようになったのは、
センコレの講師ショーの影響がとっても多いと思うもん。
去年の講師ショーリハで久米がヒデさんに怒られてるのがすごく印象に残ってて、
「久米さん、3か所でポーズ取るのが全部同じに見えるから変えて!!」
って言われてて、久米はちゃんとポーズは全部変えてるのよね。
普通のファッションショーだったら、全然それで十分大丈夫なんだけど、
ヒデさんが望んでるのは、雰囲気が変わらないって事なのよ。
リズムとか、見せてる雰囲気が同じだと、もう客は観てて飽きると。
あー、やっぱり、このレベルを要求される舞台なんだなぁ・・・
って改めて思った出来事だったので。
そんな久米も、もう今回は全然言われないもんね
sen-seはよく外部から、
『獅子の親が崖に子を落とすような育て方ですよねー』
って言われるけど、ホントそうだよなぁって思う。
だけどね、めっちゃ伸びるから、過酷だと思うけど、がんばって欲しい。
そんな新人講師たちの成長の姿もぜひ、観に来てくださいね
『LAST NOTE OF PANDORA』
8月15日 (土) 19時~
16日 (日) 12時~ / 16時~
※全3回公演
※各回、開場は開演の1時間前
■場所:近鉄アート館
■チケット料金: 自由席 前売3500円 / 当日 4000円
チケットお申込みはメールにて、件名を『パンドラチケット希望』とし、
①お名前
②希望枚数
を書いて、info@sen-se.com
までメールくださいね(*^_^*)
皆様のご来場、お待ちしております。