渋谷にて夢かなセミナー特別編
佐藤俊輔先生による、フラワーアレンジメントセミナーでした

センスの東京では3回目

今回はアロマディフューザーにさす、
花束を作ります



今回の材料はこちら。
毎回、俊輔先生のお花は色合いが可愛い

と好評です

今回はアシスタントも募集し、
ささいちゃんがやってくれることになりました

赤いスカートの女性です。
花屋さん経験もあり、俊輔先生いわく、
すごく頼もしかったと。
まずは先生の作業を見ながら、
説明を受けます。
今回も結構、手強そうな内容ですな…
この花束、幾つかの花束に分かれるんです。
それが合わさって一つのブーケになってるんですね

さぁ、ここからはそれぞれが自分で
作っていきます。
先生が回りながら手伝ってくれるので安心です。
私もいつも夢かなに通ってくれてる
メンバーさんが多かったので、
話しながら皆さんの作品を見て回りました。
私は今日は後半30分までは写真撮りまくってました(笑)
そして最後の20分ほどで、佐藤先生の夢かなの秘訣に迫ります。
今日、佐藤先生は夢の叶え方が俊足だ

しゅんすけ先生だけに

みたいな親父ギャグを入れ込んでましたが(笑)
本当に早いんですよね。
写真集まで2年ってスゴイよ~。
伊勢丹イベント出演も、聞いてから半年くらいで実現するんだもん。
でも、
そのコツはまさに夢かなセミナーで皆さんにお伝えしてるとおり。
1.夢を多くの人に伝える
2.伝えたら執着せずに、次の夢を考えて、また種まきをしておく
3.人との関係や出会いを大切にする
以上、とてもシンプルだけど、
夢かなにはどれも大切な事です。
男性にもご参加いただきました



ランチ会の写真が暗くて申し訳ない

みなさま、ご参加ありがとうございました。
先生はブログでも大人気です。
詩と写真がとても素敵



俊輔先生のブログはこちら



ご参加のみなさま、ありがとうございました
