今日の振り返り

昨夜から心友とホテルを取ってたんですよね。
お互いに部屋に到着したのが22時頃だったんですけど、
それから、マシンガントークで、
特に友達が部屋についてから寝るまでしゃべり倒してて(笑)
1月以来会ってなかったんですけど、話したい事を溜めてたらしく、
そんなん、ちょっとずつ話してくれてたら良かったのにねぇ。
まぁ、お互いバタバタだったんですけどね(^_^;)
でも、彼女もとうとう新しい場所に行く為に一歩を踏み出した感じで、
私はとても嬉しかったな(^O^)
彼女の能力にはかなり前から気付いてたんですけど、
ずっと発芽するタイミングがいつなのかなぁって、見てたんですよね。
結構長く見守ってて、やっと今回は来たかなぁという感じ。
これからが楽しみでしょうがないです(^v^)
私の周りは能力持ってる人がホント多い。
というか、もれなくみんなが持ってるんですけどね~(^◇^)
私から見えやすい人と見えにくい人がいるという感じなんです。
ホテルの朝食会場が披露宴会場だったので、
かなりゴージャスで、それと和テイストの朝食のギャップが面白かったので、
撮ってみました。
最近、東京のホテルはもれなく、かなり和を意識してます。
それはデザインからプレゼントからお料理から部屋の設備まで・・・
それだけ外国人観光客がすごく増えてるからでしょうね。
私は日本人ですけど、和テイストが好きなので嬉しいですけどね(^O^)
今日はオフだったので、昼にはこちらにいました。
いやぁ、一時は観れないのかなぁと思ったんですけど、
ちゃんと幕が開きました~(^_^;)
そして、ありえない席だったんですよね、今日。
分かる人しか分からないけど、2階席一列目ど真ん中で、
目の前に座長が立つんです。
2階席でどういう事??
って思うでしょ?(笑)
この席、ファンなら一度は座ってみたい席で、もちろん、私も10年通ってて
初めてです。
この席、関係者しか座れないのか?とか思ってたくらいだから(笑)
よく、業界の方が座ってらっしゃったの見たことあるし。
まぁ、今日はそんな席の事より、事故後のカンパニーがどうなってるか?
演目がどんな感じになってるのか?
そこのほうが心配でね。
幕が開いて、カンパニーみんながいつもと変わらずに笑顔でラインナップしてるのみて、
知り合いのダンサーさんがすんごい笑顔で踊ってるの見て、
本当にグッときてしまって・・・
そして、一番の驚きは、本当にいつもと変わらないと思えたこと。
ダンサーさん4人減ってるんですよ。LEDパネルもないんですよ。
でも、そんなの全然感じない。毎年何回も観てる私が観ても、
本当によくここまでクオリティ下げずに、みんなでフォローできるなぁ(>_<)
ってくらいに、全く問題なかった。
ツイッターでみんなが言ってる通りでした。
たった一日で、ここまでできるのは、
間違いなく日本のトップレベルのスタッフや
ダンサーさん達で構成されてるカンパニーである事と、
全員が同じ方向を向いていて、全員がやるべき事をちゃんと分かっていて、
それを自主的に考えて行動しているから。
そして、カンパニー全員が座長の背中を見ているから。
この舞台は今まで黒木/メイサちゃんや神田/さやかちゃん、ジャニでも、
後輩たちがたくさん出演していて、その子達が本当に数カ月で、
どんどん成長していく場所なんです。
誰もが、この舞台に出られる事を誇りに思っていて、そして作品を愛していて、
自分の限界に挑戦しているんです。
そしてそういう場を作っているリーダーである座長を尊敬している。
この舞台を初めて観たころ、私もsen-seというスクールを始めたころで、
あぁ、こういう場所を作りたいなぁ。こういうリーダーになりたいなぁ。
って思っていた事を今日、改めて思い出しました。
ここで働けば成長でき、楽しくやりがいを持ち、輝ける事が出来る場所。
そして、自主的に全員が考えて行動できるには?
特にsen-seの最初の頃は、この自主性がなかなか育たずに
苦労しました。
私もがんばって引っ張るつもりが、気付けば1人で走っていたり、
全員がバラバラの方向を向いていたり、
私1人が先に行って、置いてけぼりになってる講師がいたり・・・
なかなか上手くいかずに、私自身も苦しみながら試行錯誤して。
ちょっと上手く回るようになってきたかなぁと思えるのは、
まだ最近の事です。
今でも今日のカンパニーのようには、なかなか難しいですけどねぇ(>_<)
まぁ、私には座長みたいな生きざまは難しいし、
あそこまでまだ腹が据わってないし(^_^;)
観劇後、そんな話をしながら、珈琲のんでケーキ食べる時間は
至福の時間でした。
本当にあのステージは、何回見ても私は勉強させてもらえる。
私にとって仲間とは?
私にとって走り続けるとは?
私にとってステージとは?
本当にやりたい事はなんなのか?
それを誰とどんな風にやりたいのか?
表現するってどういう事なのか?
そういう事を考えさせられる場所です。
なんで、何回も観て面白いんですか?
って聞かれる事も多いんですが、まぁ、そういう事なんですよね(^_^;)
みなさんにも、それぞれそういう場所や人がいらっしゃるんじゃないでしょうか?
私にはココってだけで(^O^)
どうか、今月末の千秋楽まで、みなさんが無事に走り抜けられますように・・・
帝劇の神様、お願いします(*^_^*)