そりゃ、好きですよね~(笑)
私も好きですもん(笑)
キレイ男子も好きですけど

最近、キレイ女子と過ごす時間多しでシアワセ

今日のランチは由香里さんと
由香里さんとのお付き合いも長いよねぇ。
多分7年前くらいにカウンセリングを受けられたのがキッカケ。
それから、センスに通って下さってた時期も長いし、
センコレにも出てくれてるし、
今でもセミナーなどに顔を出して下さったり
さりげなくsen-seパンプスを履いててくれたり、
今日も新刊を持ってきてくれていたりして、
sen-seや私を応援してくれているんです。
私が何かしてあげられている事があるのかな?って思うけど、
由香里さんいわく、私と話すだけでも元気もらえるって言って下さるので、
それで喜んでもらえるなら、今日みたいにどんどんお茶でもご飯でも
誘ってねって言ってたんです
いやぁ、しかし、女性は特に、パッと見ただけで、
今の生活環境とか、心理状態が分かるよね。
今日の由香里さん、輝いてたー
まぁ聞いてたら、毎日充実されてるし、ちゃんと目標もあって、
夢もあって、前も見れているし、
もちろん、大変な事もあるんですけど、
初めてお会いした頃と比べたら、別人だねって言ってたの。
私の新刊の裏表紙の言葉、
「ハタチの頃より、きっと自分を好きになる!」
がまさにそうだっておっしゃってた。
そう言えるって素敵ですよね
このメニュー、珍しくないですか?
上に乗ってる白い物体はお豆腐です。
周りは野菜たっぷり。これ冷麺なんです(笑)
ごまだれであっさりいただけました
「野菜のごちそう」
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28026271/
JR芦屋駅すぐで、便利です
///////////////////////////////////////////
由香里さんと別れた後も、これまた20代の若い美女と会って
2時間くらい話しこんでたんですけど、
月乃さん、やっちまった
写真撮るの忘れてたーっ
とても残念なので、彼女のフェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/misuzu.chiya
あ、めっちゃ可愛いサイトもあります
http://chiyamisuzu.wix.com/hikomisuzu-1#!home/mainPage
同じ、廸彦太先生のもとで日本舞踊をしている、美鈴ちゃんです
でも、彼女は若いのに最近師範にもなったので、
ちょー先輩ですけどね
一度、お茶しよーって言ってたのが、やっと叶いました。
彼女はバレエを小さい頃から本格的にやっていて、
今もやってると思いますけど、
同時に日本舞踊の世界にも足を踏み入れて9年。
どうして日舞をやることになったのか?とか、
師範までやろうと思ったのは、どうしてなのか?とか、
結構、質問攻めにしちゃったかな(笑)
でも、彼女が前にフェイスブックで書いてた内容が衝撃的でね、
バレリーナの身体の負担について。
もう読んでるだけで痛い
脱臼とかアキレス腱切れるとか、
トップレベルになると日常茶飯事なんだって、そこまでとは知らなかった
どこまで本格的にやるか?ですけど、
突き詰めれば突き詰めるほど、やっぱりどこかしら身体に不調を抱えていて、
それこそ長く踊れる世界ではないと。
それが日本舞踊は80代でも現役で踊ってらっしゃる方がたくさんいて、
自分はやはり現役で踊り続けていたいから日舞を選んだっていうのがね、
なるほどなぁって思ったんですよね~。
それでいうと、私もモデルとしてステージに立ち続けたいけど、
モデルはそこまで身体を酷使はしないけど、
オーディションで選ばれないとステージに立つことができないのと、
年齢的にも時代的にも、どんどんファッションショーのステージが少なくなる中、
どうやって道を作っていけばいいのか?って。
それでスクールの中でもsen-secollectionとか、
パーティーの中でファッションショーとか、
自分たちでステージ作ってますけど、
あくまで、それも内輪なのでね。
あと、普通に歩くだけでは物足りなくなってきて、
もっと身体全体を使ったパフォーマンスってできないかしら?って。
だから、何かダンス的なものをとりあえずやってみようって思って、
その中で自分が一番苦手そうなのが、日舞だった。
だから日舞を始めたんですよね。
「私は踊るしか脳がないので・・・」
って言ってたけど、それってすごくカッコよくない??
いやーん、素敵って思った~。
いろいろ勉強になりました
お、ステージといえば、日曜日はモデル育成コース生が出演する
ファッションショーイベントだ
その告知は別記事にしますね