いつも旅行から帰ってきて思うこと。
日本って小さい国だなぁ。日本の街は何もかも小さいなぁ。
でも・・・
やっぱり日本が好きだなぁ
食べ物も日本食が好きだし、
そして、やっぱりおうちが一番好き
家のベッドが一番グッスリ寝られるしね
私は旅行が人生の大切なものの、かなり上位に入っていて、
なぜかっていうと、旅行は普段は気付かない、気付けない、いろんな事を
教えてくれるからなの。
普段の素晴らしさ、普通の素敵さに気付けるのもその一つ。
いつも当たり前のことは、当たり前がなくなって初めて大切さに気付けるものだから。
もちろん、普段からそういう事に感謝できるのが素晴らしいんだろうけど、
なかなかねぇ(^_^;)
旅行の中でも海外旅行が好きなのは、
やっぱり日本にない文化、自然にたくさん出会えるから。
今回のハワイ島でのマウナケア山頂登山もかなり貴重な経験で、
ビックリすることだらけ。
ここはあの有名なパーカー牧場。
牧場が広すぎて(東京都の約1・5倍だって)、牛の数もだいたい3から4万頭みたいな表現が面白い。
ハッキリ誰も数を知らないのね
基本、牛も馬も放牧だから、勝手に数が減ったり増えたりしてるんだろうなぁ(笑)
山頂に登る車は4WD。じゃないと登れないくらい過酷な場所らしい。
気温差も高低差もスゴイもんね。
何回も言うけど、昼間はホテルでプールに入れるくらいの気温。
そこから、この車にのり2・3時間走ると4200メートルの、
富士山より高い場所で気温マイナス8度(笑)
なんてこったい
こういうのがね、日本から抜け出さない限り経験できないのですよ。
旅行ってものにお金をかける意味が分からないって人も結構聞くけど、
確かに思い出以外は物としては残らないからね。
結構、金額も高いし。
でも、この歳になったからか、最近特に思うのは、
これから意識して残しておくべきものは、想い出と経験だと思うんだ。
特に家族、両親との想い出をたくさん残さなきゃって強く思う。
今の私がいるのは間違いなく両親のおかげで、
でも、私は高校生までしか両親と一緒にいなかったから、
家を出て長いのよね。
3年前かな?妹の結婚式で家族で初めて海外旅行に行って、
お父さんがすごく喜んでたのが印象的でね。
お母さんとは妹の女3人でパリに行ったこともあるけど、
お父さんはやっぱりなかなか仕事を休めなかったりして、
海外には行けなかったしなぁ。
今回のハワイ旅行で心に決めたことの一つに、
絶対、両親を今度ハワイに連れてこようと。
確かにこれからの安心を考えると、私たちの世代は
年金もどうなるか分からない世代だし、残しておく、貯金することも大切だと思うんだけど、
でも、今年の3月、特にそう思ったんだけど、
いつどうなるか分からないでしょ人生って。
将来を心配しだしたらキリがないし、人生は楽しむ為に生まれてきて、
そして、どんなにがんばっても一度きりなんだよね。
だったら、どんな困難に巻き込まれて、何もなくなってしまっても、
そういう時に支えてくれるものって想い出だと思うんだ。
その想い出を思い出すと笑顔になれたり、お互いに話して笑い合えたり、
写真を見返して温かい気持ちになれたり…
そういう瞬間をいっぱい作っていきたいし、そこにしっかり時間とお金を使える自分でいたい。
そのためにがんばって働くの(笑)
うん、これはお子さんがいたら、また違う考え方になるだろうなぁ。
うちは子供がいないから、その分を親にって思うんだろうな。
仕事もプライベートも、今まで以上に大切にやりたい事を今生でやるぞ。
誰のための人生でもない、私の人生。
周りでやいやい言われても、そういう人たちを拒絶せず、そういう声を半分聞いて、
半分流して(笑)
でも最後は一番大切な自分の心の声に耳をすませて・・・
海外の人たちの働き方って本当にアバウトでおおらかじゃない?
日本のサービスって素晴らしいけど、もっとおおらかでいいんじゃないかなって思うよね。
たとえばお店の店員さん。すごくスタッフ同士でぺちゃくちゃしゃべってて、
ふざけて遊んでたりして、客が並んでるのに気にしない(笑)
おいおい
とも思うけど、なんて日本は厳しいんだって。そりゃストレスも溜まるよなぁって。
もっと楽しく働く環境にならないかなぁ。
私はずっと自由業だから好きにやってるけど、
会社は本来はある夏休みも取りにくかったり、有給もあるけど取っちゃダメとか、
そういう空気があるっていうしね。
バカンスとか休息がどれほど大切かって、そして遊び心ね。
そういうのが、もっと日本にもあればいいなぁ。
でも、日本の素晴らしい所ももちろんあるわけで、
こんなに小さい領土で、よくもまぁ、世界の主要国に入ってるなって
スゴイことだよなって心底思うし。
日本人の几帳面さとか真面目さがあってこそだと思うから、
うーん、難しい所だよね。
良い所どりできないかしら??(^_^;)
ま、書き出したらキリがないんだけど、旅行に行くと、そういうことをずっと
うさぎさんと話たりして、そういう事を考える事も大切だと思う。
あと、いろんな国に行くと、いろんな考え方やいろんな文化、人種と接するから、
いろんな事を許せるようになる。
外国人の人を許せるんだから、日本の中でもいろんな人がいて、
そういう自分と価値観が合わない人がいてもしょうがないし、それが普通だよなって。
いろんな人がいるから面白いんだよね、この世界は
次はどこに行こうかなぁ
センスの講師たちで社内旅行的なものにも行けるようになりたいなぁ。
半額負担ができるくらいになればいいんだけど(^_^;)
おし、がんばりますぞ