最近、モデル育成についてのお悩みを事務所のマネージャーさんから相談される事も
多かったり、キャリアのある先輩モデルから新人のなってなさに愚痴をこぼされる事も多い月乃です
大概の問題は、挨拶ができない、遅刻をする、メールのレスが遅いなど…
まぁ、モデルの資質や技術うんぬんではなく、社会人としての態度などだったりするんですけどね。
確かに最近、sen-seの中でもカウンセリングに遅刻してくる子や、モデルクラスに入っても
続かない子が多いのも事実。
先日もJR大阪駅で待ち合わせだったのに、電話してみたら新大阪だと勘違いしていたり、
待ち合わせ時間になっても現れないので電話してみたら、家で寝ていたり(^_^;)
まぁ、そういう事も少なくないのです。
あとは、今の若い子たちは自己完結が多いですよね。
何かあっても無反応だったり、質問は?って聞いても誰も手を挙げないし、
モデルの仕事案件のメールをしても、自分の中で勝手に「無理だ」と決めつけて、
チャンスを活かそうとしない子が本当に多い。
で、月乃さんは優しいので(笑)
「なんで資料だししないの?」と聞いてあげるわけです。
絶対、事務所入ったらそこまでしてもらえないよ?
スクールだからですよ。
そしたら、「レッスンに通えないので、もう、モデルできません。やめます。ありがとうございました。」
ってメールが来たりね。
そこで一言でも相談してくれたら、仕事しながらでも、学業優先しながらでも、
モデルと両立させる方法を一緒に探せるのにね。
自分一人で良い答えが導きだせるってどうして思うんだろう?
何のために、モデルカウンセラーという職業の人が近くにいるんだか(^_^;)
せっかく今までレッスン続けてきて、やっとウォーキングもうまくなってきて、
ポーズも取れるようになってきたから、いよいよ撮影してコンポジ作って、
できたら資料だしして、やっとオーディションが受けられるようになるのになぁ。
とは、一応は思うんですが・・・
まぁ、私もこの仕事長いので、一応、最後にそういうことも言って、
それでも変わらない子の場合は、どうぞ辞めてもらって結構ですって感じです。
特に引き止めもしないし、落胆も実はそんなにしない。
というか、そういう子が多いので、最初から期待もそんなしていないので、
だからこそ、腹もそんなに立たない。
あと一概に、本人だけの問題じゃないと思うんです。
これって育てられ方の問題もあると思うのね。
特に挨拶ができないとか、遅刻が平気とか、謝る事が出来ないとかって、
そういう子が多いってことは、そういうことを真剣に怒られてこなかったからだと思うの。
周りの私たち大人の問題もあると思う。
だから、本人を責められない部分もあると思うんだ。
そして、チャンスを活かせないという部分においてだったり、
本人がどれだけアグレッシブか、講師にぐいぐい質問してきたり、
仕事をくださいって言ってきたり、勉強熱心か?
仕事をくれる人たちにどれだけ可愛がられるか?
ここら辺は出来る子と出来ない子がいて、当たり前だと思う部分もあり。
スクールだから、一応は全員に同じように指導はするけど、
やっぱりこういう部分も本人の資質の部分もあるから、
こういう部分が苦手な子はそもそもモデルという仕事に向いてないかもしれないしね。
だったら早くやめて自分に合う仕事を探したほうが本人のためっていう部分もあるじゃない。
皆が皆、こんな風に出来たら、もっと成功する人がたくさん出てくるだろうし、
全員がこんな風に出来るようになれば、そもそも成功でもなんでもなく、
それが標準になるだろうから、成功するには、もっと高いレベルが要求されるようになるんだろうし。
なーんて事を考えているんですよね~。
だから、一番難しいのはどこまで救いの手を差し伸べてあげて、
どこで離すか?
ここが一番、やってて難しいなぁと思っています。
今日は真面目にモデル育成について話しちゃったな
話は変わるけど、明日はちょっと久しぶりの東京校だから、
スタンダードの皆さんとのお茶会も楽しみだし、モデル育成コースがいよいよ明日からスタートだから、
月乃がモデル概論をするんだけど、どんなメンバーかも楽しみ
日曜日は一泊して、月曜日に打ち合わせとオーディション受けてから帰ってきます