昨日、センスの大阪モデルコースでは1月のあるサロンさんのヘアショーオーデがありました。
去年もリッツカールトンでゴージャスに行われた大きなステージ。
センスのモデルも5人くらいお世話になりました。
そんなオーデなのに、最初に受けるって返事してきたのが15名くらいだったんです。
ちょっと前から生徒達を見ていて感じる事があったので、どうしても言わずにいられなくて、深夜だったけど、生徒全員にメールしました。
反響がすごく大きかったので、このBLOG読んで下さってる方にもご紹介させて下さい。
これだけはどうしても皆に伝えたくて、夜遅くごめんね(>_<)
水曜日のオーデ受けないモデル、本当に受けなくて良いの?
ショーにしたら大きなものだよ?
スタイリストも付くよ?
衣装も素晴らしかったよ?
もう一度自分に問い掛けて欲しいの。
確かに皆は学校や仕事・家庭とモデルを掛け持ちしてる。オーデも本番も平日だ。
だから受けられないと判断したとしたら、本当に絶対100%無理なの?
自分に出来る事を全てやって、いろんな可能性を考えて行動して、でもどうしようもなくて断念した?
そこまでやった?
自分の中でこういう気持ちはない?
『都合つけて受けたって、どうせ私なんか落ちるし、自信なくしたくないし、時間もお金ももったいない』
逃げてる自分はいない?
最近皆を見ていて、何となくそんな感じがしてメールしてます。
自分の中で何が一番大切?
優先順位がハッキリしてる?
モデルがやりたい!と言いながらそれ以外を優先していない?
仕事や学校、家庭をないがしろにしろって言ってるんじゃないよ。
両立できる方法を探る前に簡単に諦めてないか聞いてるの。
これはモデルだけの問題じゃない。
この先何でも自分がやりたい事に全て条件が揃ってるなんて事はほぼない。
そんな中、自分で道を切り開いていくには、そういう行動が取れないと無理!
やる事やらない人に限って
『時間がないから、お金がないから、私には条件が揃ってないから、周りの人間が…』
言い訳ばっかり。そんな事言ってたら何も出来る訳ないんだって。
ここまで読んで、『それでも受けません』というのなら、私は何も言いません。全く問題なし。
でも、もし思い当たる事があるなら、明日考えてみてね。
モデルの仕事やチャンスが溢れてるなら、わざわざここまで言わなくても良いんだけどね(-_-;)
人は思い込みで勝手に判断し、無理だと思って行動にうつさない事が本当に多い!!
それは私が自らを振り返ってみても思い当たる事がたくさんあります。
もうこういう考え方に変えてから今でも、やっぱりよくよく注意していないと、
『あの人はあぁいう人だから…
あの仕事はあぁいうやり方だから…
』
と自分で自分の可能性にフタをしようとしている自分がいて慌てます(>_<)
でも、それは多分、よっぽど精神的に達観しないと続けてしまうもので、
でも今は気付けるようになった事が素晴らしい進歩だなぁと自分では思います。
そういう自分に気付いて、行動して掴んだチャンスがたくさんあるから☆
センスの生徒達には、どんな状況にあっても、自分の本当にやりたい事が明確で、それを手に入れる勇気や行動を臆せず続ける大切さを分かって欲しいなぁと思っています(*^_^*)
PS:東京のイベンターの小峯さんから頂いたローズのアロマ☆
女性らしさを思い出させてくれる香です(^^;)
小峯さん!ありがとうございました(^_^)