自動車の維持管理ってお金が掛かるのがつきもの・・・
みなさん頭が痛いのではないでしょうか。でも簡単な整備なら自分でやった方が得です。
自分も昔、車が好きだったということもあり、自分で簡単な整備はします照れ
今回はウィンカー球交換、車検を行ってきたのですが、よく考えるとウィンカーの球は交換したことが無いということで走行中に球切れを起こしたら大変です。
 
思い出すと以前、半額倉庫でPIAAウィンカーキットが半額の半額で売っていて転売しようと考えていて購入していたのを思い出しました。
 

この額の半額でしたが売れないのか更に半額になっていました。これが意外と高く20000円近くするものです☆
ウィンカーだけでなく方向を指示しない時はデイライトとして機能します。
 
 
結構明るくいです。箱がボロボロだから安かったのかな??
 
軽のスポーツカーで球を交換する時はしたの方からアクセスします。
 
配線を行います昇天
 
で取り付けるとこんな感じ、左右で1時間程度です。カー用品店に頼んでも同じくらいの時間はかかります。工賃掛からない分安いとも言えます。
 インターネットを見るとやり方なんては載っていますし、機械いじりに興味のある方なら簡単です。
 
 自動車って意外と日常不可欠な道具なのですが皆さん点検修理にお金がかかり、機械なのにs「車検を安くお願いします」なんて言う方が多いですが、機械ものは整備修繕をして維持していくのが大切です。
 
 自分でできると判断したものは自分でやってみるとお得になることがありますよ”!