おはようございます!瑞結です(*^^*)

 

二十四節気の一つ大暑ですね

 

一年で最も暑くなる時期と言われています

 

もうすでに毎日が暑いですが

 

そんな大暑の時期を(立秋今年は、8月7日までといわれています)乗り切るために

 

食べると良いとされているもの

 

土用の丑の日で「う」の付く食べ物を摂ると良いといわれています

 

土用の丑の日と言えば真っ先に思いつくのは

 

うなぎですね

 

梅干しやうどんもなども言われていますね

 

梅干しは疲労回復に役立つクエン酸や汗で流れてしまった塩分を摂取するには効果的です!

 

天ぷら!を食べる習慣もあるそうですびっくり

 

私は知らなかったのですがあせる

 

「てんぷらの日」のようですよビックリマーク

 

天ぷらはさっと高温であげますよね

 

それによって食材のうま味や栄養成分を逃さず

 

効率よく体内に摂取できる調理法

 

豚肉、ミョウガ、カボチャ、オクラ、など夏野菜をたっぷりとって

 

疲れをとるという事のようですキラキラ

 

因みに家では

 

冷やしたうどんに、ゆでたしゃぶしゃぶ用の豚肉その上に大根おろし揚げ玉、シソなどを盛り付けて

 

めんつゆでいただきますキラキラ

 

さっぱり、簡単、美味しいですよ照れ

 

少しでも涼しい日があるといいなぁチーン

 

 

 

今日もよい一日になりますようにラブラブ

 

 

 

 


 

 

~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜~~~音譜

 

初回限定タロット占い無料メール鑑定!!

 

あなただけのメッセージを受け取ってみませんかキラキラ

 

キラキラこちらからどうぞキラキラ音譜