ここ数日、完全に忙殺されていた。
今年は月に1日は休みを取ろうと決めているので
とりあえず今日は久しぶりの半休…と
思っていたら、事件勃発。
朝、会社に行ってすぐに
ぼーっとしていたのだろうか、
死んでいるコンセントにプラグを差し込んだら、
火花が散り…そのまま会社の電源が
ブレーカーごと落ちるという珍事。
慌ててブレーカーを上げようとすると
コンセントに電流を通すことが危険と判断したのか
どうにもこうにも復旧ならず。
パソコンのデータも吹っ飛んで
色々設定したり、なんだかんだと時間を要した。
しかもまだ一部の電源は落ちたままだし。
ストーブもつかない。。。。。。。
明日は一体どうなることか。
本当に最悪だった。
何もかもうまくいかない…人には
そんなタイミングがあるもの。
わかっていても解せない。。。
苛立ちと不安の中で食べたお弁当が
こちら(↓)。
・アスパラとベーコンのバター炒め
・ネギ入り卵焼き
・ニンジンのソテー
・鮭ごはん
鮭ごはんの下にはいただきものの
鵡川みやげ
「プチプチシシャモの卵入り鮭フレーク」
なるものを敷いて、W鮭を堪能。
「お弁当を食べてる場合か…」と
思いながら、口にした苦い味だったが完食。
腹が減っては戦はできぬ、というヤツだ。
そしてここからは数日間のお弁当を
アップ。
こちらはハンバーグ弁当。
・シシャモの卵入り鮭フレークごはん
・ゆで卵
・ハンバーグ
ハンバーグの下には和寒越冬キャベツの梅煮を
敷き詰めた(見えていないけど…)。
続いて、こちらは29(肉)弁当。
合い挽き肉とニラを牛丼のタレで
煮込んだそぼろと、豚肉のチーズ焼き。
箸休めにアスパラのバター炒めも添えてみた。
こちらは他人丼。
前日の晩御飯で余した
ケンタッキーを添えて。
最後はツレ弁。
ハンバーグ弁当に前日の残りもの
「ニラとモヤシのナムル」をプラス。
忙しくても、出張がない時は
なるべくお弁当を持参して、
「普段」をキープ。
色々あっても心の安定は
基本的な生活習慣を守ることで
保たれるものなのだ。