「北海道物産展~北の海うまいもの祭り~」
というのがありました。
折込チラシをみた主人は、「全部うまそうに見えるな~(^^)♪」
って・・・・目がくぎ付け状態。
「甘エビの塩辛っていうのと、
あとニシンの甘露煮もいいなあ(*^o^*)・・・・・」
??ぜんぶ、お酒のおつまみだわ??( ̄_ ̄ i)
と思いつつも・・・・・
実は私も興味があったので、お仕事終わってから
「北海道物産展」・・・行ってみました。
夕方でおなかがすいてるせいもあるのでしょうけれど、
確かに・・・みーんな美味しそうにみえるの。
「ほたてクリームコロッケ」なんて、普通に思えるのに
なぜか「北海道」が頭にくっつくだけで、とっても豪華な感じだし
頼まれたものをいくつか買って帰ろうとしたその時、
「おいしいから一口食べてってよ(^^)」と
お兄さんに呼び止められました。
つまようじにさしてあったのは、「ニシンの黒酢漬け」だそうです。
あ・・そういえば、これも食べたいって言ってたわ。。。。
でも・・今思い起こすと・・・ここで帰ればよかったの。。。
普段の私って、たとえすすめられても、
やんわりと笑顔でお断りするほうなのですけれど、
なぜか、その時に限って「試食の一切れ」を受け取ってぱくり☆
おいしかったの。とても。。。
だから、決して、ニシンの黒酢漬けのせいじゃないの。。。。
でも、直後に感じた喉の違和感。
そして・・・それからしばらくの間続くことになる、
もどかしい長い苦しみ・・・・・(´_`。)
ニシンの骨が、喉にひっかかってしまったのでした。
堅いお魚の骨なら、「見える」ぶん、よかったのかもしれません。
細い細い、しなるしなる、ニシンの骨。
うがいしても、咳払いしても、何をしても取れません。
あらゆる手段を試みてみました。
ご飯をまるのみしたり、グレープフルーツの房ごとざくざく食べたり
マックのかりかりフライドポテトもほとんど噛まずにゴクン!
でも・・・一向に取れずに、ただ・・
喉の奥をむずむずと動きまわります。
そして、時々「ちくちく」ぶつかるし。
3日目に、「もう無理~!」って、耳鼻咽喉科に駆け込みました。
先生がおっしゃるには
「ニシンの骨って細くて見えないからね~取れない場合もあります」
そして・・・結果、とれませんでした(T_T)。
「あまり気にしないことですね。刺さってるわけじゃないから、
そのうち、何かの拍子で自然に取れると思いますよ」
先生~この不快感は、どうすればいいのでしょう~
落胆して帰った私を、不憫に思ったのか・・・
その日の夜、主人が何やら、大量に買い込んできました。
「ほら、こういうのだったら、まるのみ出来そうだろ」
こしあん大福・わらび餅・ヨモギ大福・・・
そしてなぜか、コンビニで買ってきたと思われる厚焼き卵。
「ケーキとかは柔らかいから、ひっかかんないだろうけど、
もち系って・・取れそうだろ?まるのみ繰り返すうちにとれるよ」
・・・ありがとう。ありがとう。。。
でも・・・私、「大福まるのみ」なんて・・・したことないの。
生まれてはじめて。。。
得意気な、にこにこ笑顔の主人に、感謝しながらも、
心は、ちょっと複雑(-"-;A
それでも、なんと・・・・「よもぎ大福のまるのみ」が、
ニシンの骨を撃退してくれました☆
まるのみっていっても、多少はモグモグしましたけれど、
粒あんがよかったみたいです~o(^▽^)o
ニシンの骨がひっかかって取れないなんて、
初めての経験でしたけれど、苦しんだ分、取れてすっきり☆
今日は、お給料支払い日で、かなり忙しかったのですが、
気持ちはとても、晴れやかでした
何を書いてるのかしら??と、自分でもおかしくなりますけれど・・
きっと、この爽快感を形にして、外に出したかっただけなのかもしれません。
明日もいい日でありますように・・・・・☆